学校全体
08/01(木)東京大学グローバルサイエンスキャンパスネクスト中間発表会へ訪問
本日は、東京大学グローバルサイエンスキャンパスネクスト(UTokyoGSC‐Next)第三段階、高校生の課題研究中間発表会の参観のため、第一段階である本校生徒2・3年生の希望者で東京大学生産技術研究所へ訪問しました。
この「UTokyoGSC‐Next」は国立研究開発法人科学技術振興機構が支援する人材育成事業で、未来社会をデザインできる革新的な科学技術人材を育成する、小学校高学年~高校生を対象とした研究活動プログラムです。
川口市立高等学校附属中学校はこの研究活動プログラムの会場校の一つになっています。
UTokyoGSC‐Nextホームページ https://gsc.iis.u-tokyo.ac.jp/
発表者19名は、自身の興味のある分野、解明したい分野に対して、実際の学会発表のように、目的、実施計画、予備実験等を説明していました。
分野も、物理学、生物学、宇宙科学、行動心理学など幅広い分野から、興味深い発表を聞くことができました。参加した生徒も今後の学習や研究に参考になったことと思います。また、探究し続ける高校生の姿に刺激を受けたのではないでしょうか。
このように、附属中でしか体験できない学習活動がたくさん行われています。
8月3日(土)実施予定の第2回学校説明会でも、多くの参加者をお待ちしております。
東京大学生産技術研究所にて
08/01(木)【全学年】文化祭有志団体のタイムテーブルを先行公開!
8月30日(金)に開催される文化祭の有志団体のタイムテーブルを先行公開します!
※パンフレットは夏休み中にメールで配信予定です。なおタイムテーブルは変更する可能性があるのでご了承ください。
※30日(金)の文化祭は、本校の保護者のみ公開で、一般公開はしておりません。31日(土)の高校文化祭は一般公開しております。本校の保護者及び生徒は、事前の申請なしで参加できますが、一般の方は事前予約が必要です。詳しくは高校ホームページをご覧ください。
07/31(水)【全学年】夏休み中の学校の中
夏休み中、今日の附属中学校の様子をお知らせします。(今日は、高校の学校説明会が開催されていました。市内の中学生がたくさん来校されました。)
◎テニスコートで「ソフトテニス部」、剣道場で「剣道部」が活動していました。2年生中心の、新チーム作りが始まっているようです。
◎「合唱部」と「科学部」と「英語部」と「文化競技部」と「美術部」が活動していました。主に文化祭の準備をしていました。「英語の補習授業」も行われていました。
◎教室では、終盤に差し掛かった「三者面談」が行われていました。暑い中来校いただき、ありがとうございます。担任の先生もお疲れ様です。
◎サテライト職員室では、夏の時間を利用して、先生が自己研鑽に励んでいました。2学期の授業に向けて準備しています。
◎空き教室では、今年で3年連続3度目の出場の「附属中ダンサーズFINAL」と初出場の「IGA project」の2チームが文化祭有志活動の練習をしていました。自分たちで考え、創作活動をしています。
◎暑い時間をさけて、夕方から第二校地にて「ベースボール部」も活動していたようです。
こうしてみると、夏休みであってもたくさんのことが起きています。
暑い夏、熱中症予防しながら、限られた時間を有効に使いましょう。
07/19(金)【全学年】体育祭に向けて始動!
いよいよ、10/2の体育祭に向けての動きが始動しました!
体育委員会から夏休みの体力向上に向けての課題の説明があり、
その後、体育祭のスローガンや種目発表等が行われました。
また、それぞれの団に分かれて団会議が行われ、団長や副団長が出場種目が決まりました。
今年の附属中体育祭のスローガンは「仏蘭西~Fuzo Run Sports~」です。
今年のパリ五輪にちなんで決定したスローガンです。きっと附属中の体育祭はオリンピックのように白熱の戦いになることでしょう。
07/24(水)【3年生】English Summer Camp Advanced
夏休みに入り、本校の特色である「English Adventure」の活動が始まっています。
本日は3年生のEnglish Summer Camp Advancedが行われました。
昨日行われた1年生のEnglish Summer Camp Jr.の発展版として本年度から始まった活動です。
本校の10人の英語ネイティブの先生ーCIRと共にALL In Englishで過ごす活動であり、2期生は気合を十分入れて、ウォーミングアップを行うことができました。
Opening Ceremony後はそれぞれのグループで担当のCIRの先生がついて活動に入りました。これまで授業で培ってきた英語を存分に発揮する英語の活動がたくさん用意されており、生徒たちは自分の思いや考えを必死に伝えようと頑張っている様子でした。
2学期以降の英語の授業にもぜひ、本時の授業で得たエッセンスを活かして頑張っていってほしいと思います。