学校全体

学校全体

10/06(月)【2学年】後期委員会・係決め

本日の6時間目の学活は後期委員会決めを行いました。

各クラスHR委員を決定してから各種専門委員決めが行われました。

後期委員会では4期生から委員長が決定するため、気合が前期以上に入っている様子でした。

ぜひ、附属中を引っ張っていく立場としてそれぞれの委員会でリーダシップを発揮していってほしいと思います。

10/01(水)【全学年】全校集会~県大会へ向けて

今日の全校集会では、それぞれの活動において活躍がみられた生徒が表彰されました。

陸上部、ソフトテニス部、剣道部や、埼玉県中学校英語弁論大会など、
今季も多くの場面で附属中が素晴らしい結果を残してくれました。
普段の生活や学習・部活・行事など、何事にも全力で取り組んでいく姿勢によるものだと思います。

ぜひ県大会でも力を発揮してきてほしいです。

10/01(水)【全学年】立会演説会 ~新たな生徒会本部の立ち上げ~

本日は生徒会本部選挙 立会演説会が大ホールにて行われました。これまで、朝の登下校などの時間やポスターの作成掲示等を用いながら、自身の公約や生徒会本部に入ろうとする思いや決意を表してきました。

今回は立候補者全員が、選挙制ではなく信任投票となります。学校はリーダーのみで創り上げるのではなく、フォロワーなどのサポートメンバーあってのものです。校長先生の話の中にも、もっともっとリーダーが出てきてほしいという期待のこもった言葉がありましたが、生徒会長に立候補した生徒の言葉にも、「自分の思いに同意できないならば、信任投票をしなくても構わない。その代わり、信任投票をしなかった人たちがリーダーをやるべきだと思う!もっと全員でリーダーとして活躍しましょう」というような言葉がありました。熱い思いに多くの生徒が耳を傾けていましたね。

本日立候補してくれた生徒のみなさん、本当にありがとうございます。誰もが学校創造に向けた素晴らしい思いを述べていましたので、必ずや附属中学校をもっともっと素敵な学校にしていってくれることでしょう。

 
 

09/19(金)【全学年】専門委員会・前期の振り返り

本日は、前期に設定されていた専門委員会の最終回でした。

 

生徒会本部をはじめ、各委員会が、附属中の生徒の学校生活向上のために様々に取り組んできてくれました!

中には、これから開催される行事に向けての準備をしている委員会もあります。

 

本部

環境整美委員会

広報委員会

生活委員会

保健委員会

学習推進委員会

体育委員会

各学年のHR委員会

 

1・2期生が創ってきたものを引き継ぎ、3期生が中心となって動かしてきた生徒会活動が、後期からは4期生へとバトンが渡ります!

09/17(水)【全学年】新人戦壮行会

夏の成果を発揮する新人戦が始まります。

各部活動の代表者が大会への意気込みを語りました。

どの部活動も気合十分です。附属中の代表として戦う選手たちに全員でエールを送りました。

活躍に期待しています!!!