学校全体
04/22(火)【全学年】全校集会(辞令交付式)
本日は前期の辞令交付式が大ホールで実施されました。
各委員会の委員長と学年代表者が壇上へあがり、校長先生から辞令を受け渡されました。
初めて委員会に入る人、前回と同じ委員会で役職に就いた人など様々な思いをもって委員会に立候補をしてくれた人たちです。
本年度の前期の附属中学校をよりよい学校にするために一生懸命頑張ってほしいと思います。
04/21(月)【全学年】体育委員会の新体力テストに向けたキャンペーンが始まりました。
本日から体育委員会による新体力テストに向けたキャンペーンが始まりました。種目はハンドボール投げと握力です。体育委員がクラスに声をかけて生徒主体の練習会になりました。
学習だけでなく、運動でも市内の中学校を牽引できる学校を目指します!
04/18(金)授業公開 ~歴史~
4・5時間目の授業公開での、2年生と3年生の歴史の授業の様子です。
3年生の歴史では、日露戦争開戦の前後に描かれた絵と世界地図を見て、当時の人々がどのように世界情勢を見ていたかを考察しました。
2年生の歴史では、応仁の乱が起こるきっかけ、どのような戦いになったか、その後の世の中の様子について、資料から読み取って考察し、説明し合いました。
小学校でも学習した「日露戦争」や「応仁の乱」ですが、知っている出来事にも「よく考えると、なぜだろう?」がまだまだあります。
附属中の歴史の学習では、物事の起こる背景まで理解して、表現する力をより伸ばしていきます!
04/18(金)【全学年】情報モラル教室
本日の6時間目には大ホールで情報モラル教室が実施されました。
指導者として川口市教育局指導課の高見様、水谷様をお招きして近年のSNSの被害に関する情報について具体的にご説明をいただくことができました。
川口市で実際に起こったネットトラブルの事例等も参考にしながら「人に関わるトラブル」「その他のトラブル」を分類してとくに「人に関わるトラブル」に巻き込まれないようにするためにはどのように過ごすべきかといったことについて考えることができました。
近年SNSをめぐる問題については世の中でクローズアップされている状況であります。
「SNSは危険があるから使用をしない」ではなく、「危険を理解して正しい扱い方を理解し」ながら使っていくことが大切であることを1時間の講義でお話をいただきました。
04/15(火)令和7年度 新入生歓迎会
新入生による宿泊研修2日目の今日は、全校生徒が大ホールに集まって、新入生歓迎会が行われました。
生徒会本部・各委員会・各部活動が、5期生勧誘を目的に様々な発表で、5期生は勿論のこと、見ているみんなを楽しませました。
新入生を迎えて、これからどんな学校になっていくのかワクワクしてきますね。
04/14(月)【全学年】期間限定弁当登場‼ ~お祝い弁当~
みなさんご存じだろうか⁉
今週から、新入生の入学をお祝いした『お祝い弁当』ならぬ期間限定弁当が登場していることを!
通常の弁当よりもおかずが豊富に添えられています。
数量限定となっているので、気になる人は食堂でチェックしてご賞味あれ。
04/11(金)中高合同避難訓練
本日4/11(金)の7限に附属中、市立高校合同での避難訓練を実施しました。本日は大規模地震発生を想定した避難です。緊急地震速報が鳴り響いた途端に素早く机に身を隠し、移動の際も本番さながらの真剣な姿で訓練に臨むことができる附属中生。こうした日々の備えの積み重ねが命を守ることにつながることでしょう。自助と共助の精神を育みながら、中高で連携し、安心安全な学校づくりに努めてまいります。今後とも本校の教育活動へご理解ご協力をお願いいたします。
04/08(火)【全学年】令和7年度始業式が挙行されました
本日は始業式です。今年度から着任された先生の紹介や、新しい学年の先生の紹介がありました。
さて、約2週間の春休み、生徒の皆さんはどのように過ごしたでしょうか。
学年が1つ上がったということで、校長先生からの言葉にもあったようにこれから入学してくる5期生に憧れられるように、昨年度よりもレベルアップした姿に期待しています。
03/25(火)【5期生】新入生体験入学
今日は、新入生体験入学がありました。
附属中生になるにあたっての心構えや、これから学習をする仲間との初めての顔合わせです。
生徒会本部役員、生活委員会、学習推進委員会、情報モラルアンバサダーの代表者も加わって、新入生や保護者を案内します。さらに彼らは、保護者に対して、附属中の様子を説明してくれました。
さて、5期生は、少し緊張している様子でしたが、仮のクラスに分かれて、自己紹介や算数、英語、グループトークなどをして過ごすうちに、徐々に打ち解けていった様子です。
今日の体験から入学までの間に様々な準備をして、入学式を迎えてほしいと思います。
附属中学校関係者一同、5期生の皆さんのご入学を心より、お待ちしております。
03/24(月)春休みを心身共に健康に過ごすための川口市教育委員会からのメッセージ
3学期が終わり、それぞれの学年の教育課程が修了しました。
1年間の学校生活を通して、心身ともに自分のペースで成長することができたのではないでしょうか。
この時期は、1年間を終えた達成感とともに、進級・進学に伴う大きな環境の変化に不安も感じることもあるかもしれません。
そのような時には一人で抱え込まず、家族、先生、友人など、話せる人に気持ちを打ち明けてください。
あなたのそばにいる人たちは、味方であり、心の支えになりたいと思っています。
家族や友達、先生は、みなさんが元気に笑顔で4月から新たなスタートを迎えることを楽しみにしています。