新着
4期生の体験入学が行われました。全3時間の授業体験プログラムはどうだったでしょうか? 新たに6年間学ぶ仲間と会って話せる”初”の場となりましたが、授業によっては笑顔が見られたり、笑い声も聞こえたりしました。 保護者の方には、生徒会本部、生活委員、学習推進委員、情報モラルアンバサダーが「附属中生とは」をテーマにお話しさせていただきました。たくさんの保護者の前で、附属中生らしく、附属中のことを堂々とはっきりとした声で発表できました。 在校生、職員一同、4期生全員と入学式でお会いできるのを楽しみにしています。
  3学期が終わり、それぞれの学年の教育課程が修了しました。 1年間の学校生活を通して、心身ともに自分のペースで成長することができたのではないでしょうか。 この時期は、1年間を終えた達成感とともに、進級・進学に伴う大きな環境の変化に不安も感じることもあるかもしれません。 そのような時には一人で抱え込まず、家族、先生、友人など、話せる人に気持ちを打ち明けてください。 あなたのそばにいる人たちは、味方であり、心の支えになりたいと思っています。 家族や友達、先生は、みなさんが元気に笑顔で4月から新たなスタートを迎えることを楽しみにしています。 川口市教育委員会からのメッセージ 春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf
今日は修了式が行われ、1年間の附属中の生活に一区切りがされました。 校長先生からは、1期生が託した“附属中プライド”をもとに『見』えないものを受け継ぎ、どのような附属中にしていくのか。新幹線のチケットのように、毎日が目まぐるしく進む附属中の生活において『楽』を選ぶのではなく、不退転の覚悟を持つことが大切です。そして、『一』歩目の勇気をもって何事も前向きに進むことが成長につながってきます。 それが附属中生の『未来』へとなっていくのです。 という話がありました。  みなさんは1年間で、どのように成長することができたでしょうか。 心も体も大きく成長する中学生という時期に、学習、部活、行事と沢山のことを吸収できる附属中の生活を、明日からの春休みで振り返ってみてください。 きっと、学校のある忙しい毎日では気づかなかった自分の成長を感じられることでしょう。 4月にはまた、新たな歴史がスタートします。 1期生は初の内進生として高校生へ進級し、4期生が加わり「創造」から「伝承・飛躍」へと附属中が更に川口の中心となる中学校へとなっていくことに、今から楽しみです。 4...
進学準備講座〈受検報告会〉 ~進路達成に向けて~ 高校進学へ向けて、大学受験を終えた先輩たちの話を聞く会が開かれました。高校の先輩と一緒に参加し話を聞きました。 日頃どのような意識で学習を進めていけばいいのか、進学先をどのように調べ、決定していくのかをリアルな体験談を聞くことができました。
今日は学校保健員会が開催され、「性に関する教室」が開かれました。 助産師の講師をお呼びして、話をしていただきました。 中学校を卒業し、中学生から高校生に大人へと少しずつ近づいていき、身体の成長と心の成長があらわれる時期となります。 周りとどうかかわっていくか、自分自身とどう向き合っていくかが、性の多様な時代であるからこそ考えていく必要があります。 正解はない社会で、「自分らしく」生きるための正しい知識を学びました。
ブログ
03/19 16:00
パブリック
昨日の総合のまとめに続き、上野方面へFWへ出かけました。 午前中は理科の学習まとめと予習として、国立科学博物館へ。グループごとに気になるコーナーを巡ります。同じフロアに1時間以上も熱中するグループもいました。     昼食は上野周辺を調べて、グループごとに。 午後は教科横断型の学習として、選択したコースで学習しました。(これこそ本校の特色ある学習です。) 【Animal feet】 【Stroll】 【Book Café】 【Forbidden library】 【Art】 【Handmade note】   実行委員が掲げたスローガン「振り返ろう 1年間の 学習を   ENJOYしよう 学年末」達成できたでしょうか。
総合的な学習の時間のまとめとして、「川口市企業への提案学年発表会」を行いました。2学期後半から以下のような流れで学習を行っています。 川口市産品フェアへ参加→企業の調査・調べ学習・まとめ→企業への提案・発表会→学年発表会(今回ココ) 学校生活や様々な授業で培ってきた「話し合う力」を最大限生かして、提案内容を吟味し、附属中生らしい自由な発想、柔軟なアイデアなど、素直で生き生きとした提案ができました。   各グループの発表後には、川口市の産業振興課の方々から講評をいただきました。 会の最後には、来賓の コミー株式会社 様から、お褒めの言葉を含めた総評をいただきました。   1年間附属中学校で「よき学習者」として学んできたことの成果が表れる発表会となりました。 時間の都合上、代表のみの発表でしたが、どのグループもクラス発表会を行っており、甲乙つけがたい素晴らしい内容でした。参観いただいた保護者の方にも、お子様の1年間の成長を感じていただけたと思います。   さて、明日3期生は、1年間の理科のまとめとして、上野へのFWを予定しています。 1年生も残り3日、有終の美を目指して走り抜けましょう...
16日にジュニアドクター塾の発表会があり、3年生が今まで研究して生きた成果を伝えました。 研究テーマとしては 「果物を甘くするためにはどうしたらいいか」 「音の共鳴と空気の流れ」 「熱中症対策のための新たな湿度の定義」 「食品添加物の種類と効果」 「鉄球の投射角度と放物線」 と5名の生徒が発表をしました。どの生徒も高度な研究発表を行っていました。 高校生となっても研究を深めてほしいと思います。