新着
本日の6時間目はゆりのき法律事務所から宮﨑 裕悟 弁護士をお招きし、情報モラルに関する講義を受けました。 近年、SNSの発展により、私たちは多くの情報をいち早く発信・取得できるようになりました。一方でSNSによる悪質行為(誹謗中傷等を含む)も頻繁に取り上げられるようにもなってきました。 今回は情報モラルについて「法律」の観点から具体的にどのような事象がどのような責任を負うのかについて具体的な事例を参考にしながら深く考えることができました。 また、「SNSでのコミュニケーションの構造」についての概念も学習することができました。 コミュニケーションの非言語的な側面である「身体の動作・表情・視線など」「身体の外観、体型、性別、年齢など」がSNS上では非公開になっている点が、問題を促進する一つのきっかけになってしまうケースがあることも学習することができました。真剣にそして集中して講義を聴くことができていました。 正しい知識や規範をもって今後の生活をよりよいものにしていってほしいと思います。 自身が加害者にならないように気を付けていくことも大事ですが、被害者にならないように常に最新の情報や考えを...
先週の木曜日に3年次になって初めての総合的な学習の時間がありました。 初回は、オリエンテーションを行いました。昨年度の総合の時間では「働くこと」を中心に学習してきましたが、本年度は「SDGs」を中心に私たちが暮らしている川口市をさらに発展させていくためにはどのようなことができるかといったことを一年間かけて学んでいきます。 今、現在、川口市ではどのようなことが課題とされているのか、逆に発展していることはあるのかこれからの学習がとても楽しみですね。 また、本年度は研修旅行も予定されています。 総合の学習と絡めながら、学習していく予定です。 今学期はまず「SDGs」の考え方についての学習です。初回の授業でしたが、グループでマインドマップを活用しながら活発な意見を出すことができていました。
先週の月曜日の学活では学級会を行いました。「学級目標作成」に向けて、事前に生徒たちは学級会ノートをまとめ、HR委員が集約を行うとともに、議事進行をつとめました。 中学校生活最後のクラスをどんなクラスにしたいかといった視点や昨年度の自身の学級での振り返りや反省点などを考えながら本年度のクラスの像がそれぞれイメージできている様子でした。 学級目標達成に向けてそれぞれのクラスが良いスタートを切ってほしいと思います!  
学活の時間は、学級会のオリエンテーションを行いました。 附属中では、生徒総会を生徒が創っていくように、学級の取組でも生徒によりよいものを考えていきます。 その一つの取り組みとして、学級会を行っていきます。 今日はその学級会の意義や取り組み方いついて確認しました。 途中には学年の先生方の迷?演技もあり、わかりやすく学級会というものを理解できたようです。 来週には1回目の学級会が開催予定です。一人一人が学級の一員として積極的な参加で活発な意見交換ができるといいですね。
今日の6限の学級活動の時間に今年度の学級目標を作成しました。学級目標は今年一年クラスとしてどのような方向で頑張っていくのかを確認するとともに、1年が終わったところで自分たちがどこまでこの目標(ゴール)に向けて頑張ってこられたのかを振り返るためにも大切な道標です。みんなで決めたことはみんなで守る。今日の話し合いを通して集団意識を高め、クラスとしても学年としてもより高みを目指して3期生はこれからも頑張っていきます。
4月20日の土曜日に1回目の実力テストが行われました。 1年生は入学後初めてのテストで、入試を思い出しながら緊張した面持ちで試験に臨んでいました。 2,3年生は新学年となり、昨年1年間の総復習として、学習の成果を確認する機会です。 受けるだけの一方通行にならないように、返却時はもちろんですが、早い段階で復習しておきましょう。  
今日の午後は授業参観と保護者会を開催しました。ご参観ありがとうございました。 1年生は本格的に授業が始まり、附属中の学びを体感しています。 初めてご覧になった保護者の方も、ただ解くだけでなく、考えを伝え、表現することを通しながら深い学びにつなげている授業の様子や、いつも明るい4期生が、やはり保護者の見ている中では緊張を隠せない様子、その中での見せる前向きなその姿勢はきっと参観していただいた保護者の皆様に伝わったことだと思います。 保護者だけでなく、様々な方から注目を浴びるこの附属中で、学びを日々進化させていきましょう。  
18日は1年2組で、19日は1年3組で附属中の植物観察を行いました。 校舎内はだんだんと詳しくなってきた1年生ですが、校舎外はまだまだ未開拓。 附属中の植物を観察することで、 「こんなとこにも植物があるんだ~」 「テニスコートの裏に桜があったなんて!」 「これはカラスノエンドウと似ているけどなんか違うぞ?」 など、新たな発見がたくさん聞こえてきました。 19日は授業参観で、保護者の方にも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。  
 本日は道徳開きの授業を行いました。道徳の授業では人生の中で大事にしたい心を学びます。その中でも「人と話し合いを通して分かり合える心」を学ぶことは特に大事です。人と気持ちよく話し合い、分かり合えるようにするために、クラスみんなで確認する時間を附属中では設けています。今年の道徳の時間で今以上に心も成長してくれると感じられた一コマでした。
初めての生徒会活動として、専門委員会が今日、開かれました。 3年生の委員長が会議を進めている姿を見て、先輩へのあこがれが増えたのではないでしょうか。 附属中では、生徒による自治を尊重しているため、様々な考えが出てくる中で、話し合いが先輩を中心に行われています。 そのような中、4期生のHR委員は誰が学年代表となってもいいぐらい、積極的に話し合いが行われている様子がありました。 日々の計画を考え、自分たちの目標としている姿へと近づける為に、どのような活動をしていくのか楽しみになります。
今日は中学校入学して初めての道徳で、オリエンテーションを行いました。 人が話してくれた時に、どのような反応がより話し合いが深まっていくのかを考えました。 ある生徒の感想に「道徳は心の体育だ」というものが載っていました。 それは、まさに心と心のぶつかり合いを表していると思います。そうやって人は心が大きく成長していきます。 これからの授業も楽しみですね。
5月の水上自然教室に向けて、群馬県利根郡みなかみ町の調べ学習がスタートしました。生徒の住む川口市とどのような違いがあるのか、産業や人口について調べ、次回以降に自身のPowerPointにまとめます。もちろん、そこには『附属中らしく』というエッセンスが入るはずです。そう期待しつつ今日の授業を終えました。