学校全体

学校全体

11/23(日)【GSC】第5回 UTokyoGSC-Next 実施!

 本日は、第5回GSCが実施されました。今回も三連休の中日でしたが、該当生徒たちは元気に登校し、第5回も真剣に楽しく学びました!

 

 【1年生:ドップラー効果/音の見える化】

  1年生の本日のテーマは、「音」です。                                            

 前半は、堀先生の授業で「救急車が通り過ぎると、サイレンの音色が変わるのはなぜか」の課題解決をジグソー法を用いで行いました。2年生のGSCではよく学びの方法として用いていますが、1年生は、久しぶりのジグソー法でした。自分の考えや理解をしたことをあやふやにせず、きちんと言葉で伝えることを大切にして、ドップラー効果について学習を深めました。

 後半は、日本技術士会の三井 宣夫 様のご講義でした。「音の見える化」について、生徒は、前半の学びと結びつけながらさらに「音」への理解を深めていました。膜の上に薄く広げた塩に音を近づけると、塩が動き、丸い模様になる様子に興味津々でした。

     
   

 

【2年生:無線通信/アンテナ】

 前半は、日本技術士会の永田 一良様の「無線通信」のご講義でした。見えない・聞こえない・触れない、けれど、我々の生活には今やかかせない無線通信について、専門性の高いご講義を受けることができました。科学好きのメンバーですから、目をキラキラさせて学んでいました。

 後半は、堀先生の「アンテナ」の授業です。課題「アンテナは、どのような仕組みで電波を受信しているのか」について、本日もジグソー法を用いて考えました。1年生同様、前半の講義と関連づけながら、また、27㎝の実際に使えるアンテナを作成しながら考えました。日常と密接に関わる事象について、深く楽しく学びました。

 

 次回は、12月21日(日)です! 次回は、どんな学びが待っているでしょうか? 楽しみにしていてください!

11/15(土)【GSC】UTokyoGSC-Next 第2・3段階合同成果発表会に参加!

 本日は、川口教室希望者8名(2年生2名/3年生6名)で東京大学生産技術研究所に行き、UTokyoGSC-Next 第2・3段階合同成果発表会に第1段階生徒として参加させていただきました。

   

 午前中は、第3段階、高校生の発表を10本聞きました。これからの社会状況を見据えた、非常にレベルの高い、興味深い研究ばかりでした。午後の交流会に向けて、興味を持って熱心に聞いてました。

 午後は、午前中に聞いた第3段階の研究発表者(3名)との交流会から始まりました。グループの司会は、本校川口教室の3名 でした。相手は高校生かつ初めましての方々ばかりでしたが、大変落ち着いた円滑な進行にとても感心しました。また、参考文献の探し方、検証の仕方の開発とその妥当性、学校生活と研究の両立、そもそもその研究を進める意義等、本校川口教室の8名は積極的に質問をしていました。    

     

 その後は、第2段階のポスター発表を参観し、最後に、第1段階~第3段階意見交換会に参加しました。こちらでも様々な研究の視点やアプローチを知ることができ、自分たちの研究に生かせる大変有意義な時間となりました。

     

 

 ※おまけ…お昼休みに大学内のイチョウの紅葉を堪能しました♪  天気もよくとても気持ちよかったです!

 

10/31(金)第5回強歩大会⑥ ー完歩式ー

今日の1時間目は全校生が大ホールにて、完歩賞の授与をはじめ、
強歩大会の振り返りが行われました。

班ごとに思い出に残ったエピソードが発表され、大きな笑いや拍手が起こる場面もありました。
さまざまな思い、それぞれの意気込み、そして一人ひとり心に残る思い出や成長があったことと思います。
附属中の強歩大会を、"続々続く"伝統行事としてこれからも引き継いでいきたいですね。

また、今年もチェックポイント等で多くの保護者の方々にボランティアのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

10/30(木)第5回強歩大会⑤ ー2・3年生も無事に帰校です!ー

 午後の活動を終えて、2・3年生の先輩方も帰校しています!

 驚いたことに、みんな笑顔!これまでの経験を生かして清々しくゴールした2・3年生、立派でした!

    ボランティアの方々、PTAの方々の一日に渡るご協力と温かなお迎えに心より感謝申し上げます。

 本当にありがとうございました!

   

 

 

 

10/30(木)第5回強歩大会④ ー各学年、続々帰校中です!ー

 午後の活動も順調に進んでいるようです!

 そして…、1年生は、各班鳩ケ谷駅に到着し始めており、ラスト約2キロメートルを歩いて、ついにゴールとなります!1年生、はじめての強歩大会、本当に頑張りました!
 2年生は、スペシャルゴールのスカイツリーを楽しんだようで、各班、押上駅を出発して、間もなく鳩ケ谷駅に着きます。
 3年生は、スペシャルゴールの東京大学で大学の雰囲気を堪能したようで、東大前駅を各班出発しています。

先輩方、さすがの充実した活動でした!