学校全体

学校全体

04/21(月)【全学年】体育委員会の新体力テストに向けたキャンペーンが始まりました。

本日から体育委員会による新体力テストに向けたキャンペーンが始まりました。種目はハンドボール投げと握力です。体育委員がクラスに声をかけて生徒主体の練習会になりました。

学習だけでなく、運動でも市内の中学校を牽引できる学校を目指します!

04/18(金)授業公開 ~歴史~

4・5時間目の授業公開での、2年生と3年生の歴史の授業の様子です。

 3年生の歴史では、日露戦争開戦の前後に描かれた絵と世界地図を見て、当時の人々がどのように世界情勢を見ていたかを考察しました。

 2年生の歴史では、応仁の乱が起こるきっかけ、どのような戦いになったか、その後の世の中の様子について、資料から読み取って考察し、説明し合いました。

 小学校でも学習した「日露戦争」や「応仁の乱」ですが、知っている出来事にも「よく考えると、なぜだろう?」がまだまだあります。

附属中の歴史の学習では、物事の起こる背景まで理解して、表現する力をより伸ばしていきます!

04/18(金)【全学年】情報モラル教室

本日の6時間目には大ホールで情報モラル教室が実施されました。

指導者として川口市教育局指導課の髙見様、水谷様をお招きして近年のSNSの被害に関する情報について具体的にご説明をいただくことができました。

川口市で実際に起こったネットトラブルの事例等も参考にしながら「人に関わるトラブル」「その他のトラブル」を分類してとくに「人に関わるトラブル」に巻き込まれないようにするためにはどのように過ごすべきかといったことについて考えることができました。

近年SNSをめぐる問題については世の中でクローズアップされている状況であります。

「SNSは危険があるから使用をしない」ではなく、「危険を理解して正しい扱い方を理解し」ながら使っていくことが大切であることを1時間の講義でお話をいただきました。

04/15(火)令和7年度 新入生歓迎会

新入生による宿泊研修2日目の今日は、全校生徒が大ホールに集まって、新入生歓迎会が行われました。

生徒会本部・各委員会・各部活動が、5期生勧誘を目的に様々な発表で、5期生は勿論のこと、見ているみんなを楽しませました。

新入生を迎えて、これからどんな学校になっていくのかワクワクしてきますね。