学校全体

学校全体

08/06(水)【全体】埼玉県知事のふれあい訪問が本校で実施されました!

 「知事のふれあい訪問」とは、地域の実情を把握して県政に的確に反映することを目的として、知事ご自身が県内各地の様々な現場を訪問するものです。毎年、10か所程度訪問されているようで、今年度は、訪問先の一つとして、川口市立高等学校・附属中学校にお越しいただきました。

 当日は、大野県知事様、奥ノ木川口市長様、古川市議会議長様、塩野県議会議員様、萩原県議会議員様、立石県議会議員様、白根県議会議員様、岡村県議会議員様、山﨑県議会議員様、川口市教育委員会の井上教育長様、大内副教育長様、丸山学校教育部長様 等、多くの方々がご来校されました。

 はじめに小ホールにて学校概要説明をし、その後、施設見学をしました。ラーニングコモンズの見学時には、高校生と附属中生(生徒会)が県知事と交流をする時間もあり、大変和やかで貴重な時間となりました。生徒たちは、緊張しながらも学校生活の様子を県知事の質問に答ながらいきいきと話しており、「活躍を期待していますよ。」と県知事から激励の言葉もいただくことができました。(この様子は、8月8日の埼玉新聞にも掲載されています)施設見学後は、再び小ホールに戻り、意見交換を行いましたが、訪問者の皆様が本校に強い関心を寄せてくださり、大変有意義な時間となりました。

08/06(水)【2年生】文化祭有志プロセカメンバーの練習の様子

いよいよ今月末に迫りました!川口市立高等学校&附属中学校の文化祭キラキラ!!!

今年もたくさんの有志の出し物があるそうです!

夏休みの時間をつかってどのチームもたくさん練習を重ねています。

プロセカのチームは、明るくかわいくプロセカから3曲のダンスをお届けします音楽

ぜひ楽しみにしててくださいね~!

 

 

08/02(土)【1・2年生】科学の甲子園ジュニア埼玉県予選

今年も科学の甲子園ジュニア全国大会埼玉県予選大会に出場してきました。

本校の1・2年生6名が他校の代表者と理科や数学の知識を競います。

 

附属中は、昨年、一昨年と2年連続全国大会に出場しており、昨年は埼玉県代表として全国5位というすばらしい成績をおさめることができました。

3年連続埼玉県代表に選ばれるか。結果をお楽しみに!

07/29(火)【2・3年生】川口市理科オリンピック

令和7年度 第18回川口市理科オリンピックが行われました。市内の理科好きの中学生が集まる大会で、附属中は、なんと3連覇がかかっている大会です。

3人×4チーム(A,B,C,D)計12名が参加しました。(カッコ内)は大会前の意気込み

A(楽しみます!)

B(おもしろそう!)

C(インフレーション出てほしい!)

D(ガンバルンバ!)

とてもワクワクする楽しい問題ばかりだったようです。

結果は、、、Bチームが第2位!!

惜しくも優勝は逃しましたが、頑張りました。努力の成果があらわれる大会となりました。お疲れさまでした。

参加生徒の感想

・教科書にない知識も多く、新たに学ぶことも多かったです。

・惜しくも2位となり悔しいです。これからも精進していきます。

・理科の良い復習になりました。

 ・今回、30秒という短い時間の中で情報を処理する過程でのミスも目立ち、悔しかったです。