学校全体
03/24(月)春休みを心身共に健康に過ごすための川口市教育委員会からのメッセージ
3学期が終わり、それぞれの学年の教育課程が修了しました。
1年間の学校生活を通して、心身ともに自分のペースで成長することができたのではないでしょうか。
この時期は、1年間を終えた達成感とともに、進級・進学に伴う大きな環境の変化に不安も感じることもあるかもしれません。
そのような時には一人で抱え込まず、家族、先生、友人など、話せる人に気持ちを打ち明けてください。
あなたのそばにいる人たちは、味方であり、心の支えになりたいと思っています。
家族や友達、先生は、みなさんが元気に笑顔で4月から新たなスタートを迎えることを楽しみにしています。
03/24(月)【全学年】 全校集会
本日修了式終了後はそのまま全校集会へ移りました。
今学期の表彰が行われました。「3年生学業優秀生徒」「美術」「年賀状コンクール」「書初め展」「人権作文」と各教科、部活動(ソフトテニス部、英語部)など、様々なコンクールにおいて表彰を受けた生徒がとても多かった3学期だったと思います。
後半は春休みの過ごし方について、生徒指導部の先生、部活動担当の先生、情報モラルアンバサダーからお話がありました。
短い休みではありますが、交通事故やケガなどないように落ち着いた生活を送り、次年度は笑顔で元気よく始業式・入学式に臨めるよう、体調管理をしっかりとしておきましょう。
また、SNS等の問題も近年メディアなどでクローズアップされています。
休み中の携帯電話などの使い方も改めてご家族と一緒に確認をできると良いですね。
03/13(木)【全学年】 卒業式予行 ~本番まで、あと2日~
今日の午後は、土曜日に行われる第2回卒業証書授与式の予行を行いました。
3年生の顔つきも、卒業式が近づいているため、更に凛々しく見えます。
|
|
1,2年生はその3年生を背中から何を感じたでしょうか。
学び舎は変わりませんが、共に学ぶ仲間や恩師とお別れする卒業式本番で、所作や歌声を通して、感謝の気持ちを伝えられることでしょう。
予行練習後には、三年生の表彰があり、様々な場面で最後まで力を発揮していた附属中生の素晴らしさを感じました。
学びを止めずに、学業に励んだ「よき学習者」への表彰も行われました。
明後日はきっと感動的な式となることでしょう。
03/11(火)【全学年】学習面談
先週から今週にかけて、学習面談期間を設けました。
4日間、午後をFタイム(自分で学習を調整する時間)とし、生徒は教科のことや学習全般について教員へ相談しました。 定期テスト、模試、家庭学習、3年生は高校へ向けての相談もたくさんありました。
ずっと頑張ってきた附属中生が、これからよりよく学んでいくきっかけになるとよいです。
03/07(金)【全学年】3学年合同体育③~附属中祭へ向けて~
3月10日に開催する附属中祭へ向け、本番前最後の3学年合同で体育を実施しました。