学校全体
11/4(金) 【全学年】強歩大会〜詳細〜
雲一つない快晴の朝、1年生は舟戸野球場に、2年生は附属中に集合し、開会式を行いました。
2年生は7時30分、1年生は8時20分から順次、遠く小さく見えるスカイツリーを目指して出発していきました。
道中は仲間と励まし合い、保護者の方や教員の声援も力に変え、歩いていきます。
歩くほどにスカイツリーが大きくなり、チェックポイントを通過するとスタンプがたまっていきます。
スカイツリーまでの距離が縮まっている実感が湧きました。
1年生、2年生とも、参加した生徒全員が完歩し、清々しい疲れと達成感を共有していました。
1年生は初の強歩大会を完歩し、「challengers」としての自信をつけていました。
2年生は昨年度を超える距離を完歩し、「創造への挑戦」を体現していました。
改めて、附属中が多くの方々に支えられて成り立っていることが、強く実感される日となりました。
強歩大会の開催と、生徒の完歩のためにご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
11/2(水) 【全学年】強歩大会~全員ゴール~
附属中学校保護者様
先ほど、1年生全団と2年生全団がそれぞれゴールしました!
11/2(水) 【全学年】強歩大会
附属中学校保護者様
本日開催している強歩大会につきましては、各CP(チェックポイント)を全団が通過したタイミングで、すぐメールを配信します。進捗状況はそちらで御確認ください。
10/27(木) 【全学年】1年2年交流会~強歩大会完歩へ向けて~
昼休みに1年生と2年生が団ごとに集まり、交流会を行いました。
まずは昨年度の強歩大会の経験を先輩から後輩へ伝え、その後、1年生と2年生が並んでフィジカルストリートを歩きながら、レクチャーをした団もありました。
行事を重ねるごとに、学年や団など、生徒同士の交流が進み、附属中の一体感が大きくなってきています。
3期生が入学し、全学年がそろう令和5年度が今から楽しみです。
校内の木々も、美しく色づいてきています。 目指せ、全員完歩!
10/24(月) 【全学年】他学年学習交流座談会 ~キャリア教育~
今日は、9月に受けた外部模試の結果返却・分析を行いました。
全校生徒が大ホールに集まって、まずは自己分析を行いました。進路担当の先生の話をよく聞きながら、自分の生活や学習時間の改善に向けて分析を深めました。
そのあとは、1期生と2期生で小グループを作り、他学年学習交流会を行いました。
後輩の素朴な疑問や、先輩からの的確なアドバイスなどが飛び交い、学習への悩みを相談する”座談会”となりました。
初めて会話する先輩、後輩もいたようですが、自己紹介ですぐに打ち解け、【学習計画・学習習慣】【学習方法】【教科別に関わる学習】【その他】のカテゴリごとに活発に意見交換できました。
先輩と後輩が集まるといろいろな話が出てきました。成果もたくさんありました。
これからも他学年交流を継続して実施していきます。