ブログ

3期生ー2年生

05/17(金)【2学年】水上自然教室《直前事前指導》を行いました

水上少年自然の家で過ごすにあたって、生徒には皆それぞれの係や担当があります。
各々があらゆる場面を想定し、係会議を重ね、話し合った情報を共有します。

現地で歌う歌の練習もしています。
今日の直前指導はその確認の時間です。

最後に校歌の練習をしました。
大ホールに集まって2学年だけで歌う校歌には、感慨深いものがありました。
1年生の時とは明らかに違う気迫があります。

成長した2学年になっての最初の学年行事です。
ぜひ最高の3日間にしましょう!

05/17(金)【2年生】体育の時間

今日は気温が上がり、大変暑い一日でした。

体育の授業はグラウンドで、持久走とボール投げ。

前回と比べてタイムがあがった生徒がたくさんいたため、「どんなことが良かったのか」を考えていました。

05/14(火)【2年生】国語 ~近現代文学に触れる~

テキストに掲載されている「夢十夜」を読みました。明治の文豪である夏目漱石の作品ですが、非常に抽象的な内容から時代を錯誤する内容、戦慄の走る物語を読み、それぞれ感想を書きました。また、それらをグループワークで考察し合い、様々な読み方や考え方を交流しました。映像化された作品も視聴し、さらに異なる感想も出てきたようです。これを機に、作品全体を読むきっかけになるなど、読書の幅を広げられるといいですね。 

 

05/13(月)【2年生】信長の野望!

2年生の歴史では、信長が勢力を広げて全国統一へ進んでいく時期について学習しています。

どのような戦いを制し、どこに拠点を置き、どのような政策を取ったか…グループでテーマを決めて発表しました!

     

発表では、大ホール、小ホール、202教室など、様々な施設を利用しました。

 

今後は、信長が勢力を広げることができた要因について、発表をふまえて考察していきます!