ブログ

3期生ー2年生

05/20(月)【2年生】水上自然教室③

水上少年自然の家に到着しました。

 

入所式

校歌を歌い、3日間お世話になる職員の皆様にあいさつをしました。

 

この後入浴(湯檜曽温泉)、食事(少年の家名物 肉ご飯)です。

05/20(月)【2年生】水上自然教室②

ほぼ予定通りに群馬県に入り、「たくみの里」で体験活動を行いました。

 

 

まずは、そば打ち体験をし、打ったそばをたべました。

3期生は楽しそうに体験していました。

 

昼食後は「たくみの里」周辺をグループで散策TIME!

川口とは違った、みなかみ町ののどかな街並みを堪能。昼食では足りなかったのか、おやつを食べたり、お土産を買ったり、おしゃれなカフェで休憩したり、プレミアムな体験をしました。

さぁ、この後はいよいよ入所です。3期生はワクワクしています。

05/20(月)【2年生】水上自然教室①

本日から、3期生は「水上自然教室」です。

あいにくの雨スタートとなりましたが、元気いっぱいです。

大アリーナでの出発式となりましたが、冠前絶後、人間力、超一流をテーマに頑張ります。

   

安全に気をつけていって二泊三日、超一流の行動に努め、たくさん学んできます!!

※不定期でHP記事のアップをいたします。お楽しみに!

05/17(金)【2年生】国語 〜短歌を親しむ・味わう〜

今回は短歌について学び合いました。教科書に掲載されている様々な作品を読み、作者の想いや描かれている情景を想像し、意見を交流しました。寝転んだときに見る「空」と言われても、中々想像と違う部分もあります。それでは、実際に屋外に出て寝転んで空を眺めてみました。

 

 

「どう?イメージできた?時刻は?」と聞くと、「なんとなく!」「私は夕方だと思います」「雲の感じがー」など様々な意見が挙がってきます。教室に戻り、それぞれ好きな短歌を選択して簡単に絵に描いてみました。同じ短歌でもイメージしている情景が違う生徒もいれば、似たような生徒もいます。そんな生徒の豊かな想像力に触れて、授業者も素敵な刺激を受けられた時間となりました。