ブログ

3期生ー2年生

10/18(金)【2年生】社会=地理=

楽しそうな声が聞こえてくる教室をのぞいてみると、社会科・地理の授業でした。

ホワイトボードに学んでいる事を、たくさん書いていいます。

主体的、協働的に学んでいる様子が見られます。

10/17(木)【2年生】国語 ~モアイになって語ろう~

国語の授業において、「モアイは語る―地球の未来」という論説文を学習しました。

イースター島のモアイを作った文明はなぜ滅びてしまったのか、という論理的な文章の特徴や説得力について学びました。学習の最後はモアイになりきり、筆者の主張と自分の知識や体験を結び付けて、現代人に向けて語り掛けるという形で文章を作成しました。

 

10/17(木)【2年生】企業訪問=事前学習=

「働くこと」をテーマに学習を進めている2年生。11月には、グループごとにさまざまな企業様へ訪問する予定です。現在は、企業についての下調べや自分たちで設定した課題、企業からいただいた課題に取り組んでいます。悩んだり、話し合ったり、答えのない課題に取り組んでいます。

超一流を目指す3期生、本年度訪問する企業はそれぞれの業種の第一線で活躍する「超一流」の企業ばかり。生徒たちはワクワクしながら事前学習に取り組んでいます。

10/16(水)【2年生】理科=川口市立科学館へ移動教室=

2年生は全クラス川口市立科学館で授業を行いました。今日のテーマは「コイの解剖」です。

植物や動物の体のつくりやはたらきについて学習の最終段階。(実はとっておきがまだありますが、それはまだ生徒には内緒。)

 

得意な生徒が操作を行い、ちょっと苦手な生徒は観察です。これまでの学習を想起しつつ、ヒトの体との違いなどを本物を使って体験しました。

※解剖の写真は除きました※ 

 

晴れ生徒の感想晴れ

Oさん:授業で学んだ器官が生物の中にあるんだという現実を見ることができて、普段見られない臓器を身近に感じられました。

Tさん:生きているものを解剖して、新たな知識を得られてよかったです。

Iさん:まるまる一体解剖することに難しさは感じたけれど、内臓(心臓)を生で見ることができてよかったです。

Kさん:普段は見ることができないので、今回間近で見れてよかったです。

Iさん:実物大のサイズをイメージできていなかったので、よかったです。

 

10/15(火)【2学年】道徳

今回の道徳は『奇跡の一週間』を読み、「限りある命」について考えました。

『奇跡の一週間』・・・「私」はホスピスでボランティアをしています。ある日「私」は、末期がんにもかかわらず病院のベッドで横になりながら絵を描いている北村さんという患者さんに出会います。北村さんに新たな絵の作成を依頼した「私」は、北村さんの姿を通して生きることの意味について考えるというお話です。

・後悔のない生き方をしたい。

・意味ある人生にしたい。

・自分の命も限りがあるが、他の人の命も同じように限りがある。自分の命も他の人の命も、どちらも大切にしたい。

・自分があと何年生きるかはわからないけれど、自分が無理だと思うことにもあきらめないで挑戦したい。

様々な意見が出されました。

 

今週から、連続3回にわたって「生命の尊さ」について考えていきます。今日はその第1回目。

命とは何だろう。なぜ、命はかけがえのないものなのだろう。よりよく生きるとはどういうことだろう。

来週も考えていきましょう。

10/15(火)【2年生】学活 音楽祭学級スローガン決め

本日の5限の学級活動では、11月末に行う音楽祭の学級スローガンを決めるための学級討議を行いました。小学校の時から繰り返し学級討議は行ってきています。

その経験を活かし、各クラスとも実行委員中心に

①クラスの達成すべき目標は何か?

②その達成目標をわかりやすい言葉で表す標語(スローガン)にするにはどうするか?という話し合いの柱をしっかり定め、全員で解決すべき問題を明確にして討議に臨めていました。

各クラスで設定したスローガンをそれぞれの心に刻み、全員が当日まで充実した活動を展開し、達成感にあふれる音楽祭にしてくれることを確信できた1時間となりました。各クラスの歌声にご期待ください!!

 

10/04(金)【2年生】理科 高校生の課題研究中間発表会へ

高校の理数科2年生の探求的な学習の中間発表会に中学2年生全員が参加しました。

 

ポスターセッション形式は、初めての経験で、今後企業訪問の発表会ではこの形式で行う予定なので、その予習も兼ねて。課題研究に向き合う高校生の姿もたくさん見られました。。

高校生の学習内容を知るとともに、自分たちがこれまで学習したこととの関連も見つけることができ、良い学びの時間となりました。説明を聞いて疑問に思ったことを質問したり、疑問を投げかける姿も見られ、とても意欲的に参加できました。

高校生もとても丁寧に、優しく説明してくれました。ありがとうございました。

 

 

09/28(土)【2学年】科学の甲子園研修会

本年度の科学の甲子園ジュニアの埼玉県代表者3名は、埼玉大学で研修に参加しました。

本日ご講義いただいた、小倉先生、日比野先生、ありがとうございました。

全4回の研修は、大学や他施設での実験、講義です。伊奈学園の代表生徒たちと力を合わせて本番へ向けて準備します。

応援よろしくお願いします。

09/27(金)【2年生】道徳 ~本当の友情とは~

本日も学年全体での道徳です。

学習が苦手、運動が苦手など、様々な個性があるクラスで、全員で大繩を飛ぶと、たくさんの回数は跳べない…という「大縄跳びについてのクラスでの葛藤」を描いた作品を扱い、クラス内のさまざまな生徒の考えに触れ、団結の尊さについて学びました。

 

「大繩跳びは本質は回数だけど、今いるクラスで跳ぶのはこの機会しかない」

「みんなで跳べば、大人になってから振り返ったときに、あのとき団結できた…と良い思い出になっているはず」

「団結って足し算じゃなくて掛け算。1人でなく、みんなでやった方が達成感が得られる」

「試合に負けて勝負に勝ったという思い」 このような素晴らしい意見が多く出ました。

 

 

来週はいよいよ附属中の体育祭です。3期生は大縄跳び何回跳べるかな?団結できるかな? 

09/24(火)【2学年】テストに向けて

いよいよ第二回テストが2週間後に迫っています。2学期が始まり、とても忙しい日々でしたが、来週には中高合同体育祭も予定されています。そのため、少し早めに範囲表を配布しています。

前回のテストの反省を活かし、手帳を使って、計画を立て、目標を達成できるような2週間を過ごしましょう。

 

今日はFタイムがありました。学習が足りない教科、やらなくてはいけない課題、早めに処理したい宿題など、自分で考え、しっかり集中していました。

09/19(木)【2年生】道徳 ~郷土愛・祭りの夜~

今日の道徳は学年全体での授業でした。

秋田県の竿燈まつりに参加する観光客が、地元秋田の『私』に「地元の方ですか?」と話しかける場面から始まります。

『私』は「私が知っていることは全部話してあげたい」と考え、地元秋田に関心をもってくれた観光客に対して竿燈まつりや地元のことを話します。授業では、観光客に「忘れられない竿燈まつりになった」と言われたときの『私』の想いを考えたり、そこから発展させ、川口の魅力や自身の祖父母の住む地域の良さについても考えを深めたりすることができました。

09/13(金)【2年生】道徳 ~愛・支えあいの中で~

腎不全によって人口透析をする家族。適合した腎臓を移植しようと決断する親戚。それを知る主人公『私』…

人口透析に苦しむ母のネガティブな言葉を聞いた『私』の感情を想像し、なんと言ってあげたらいいかわからないモヤモヤや、移植手術を決断した家族の感情を考え、一つのことに対する様々な人の想いに触れることができました。

 

日頃と比べ重く、難しい題材でしたが、自分たちなりにテーマに向き合い、積極的に意見を出し合うことができました。

09/10(火)【2年生】総合~企業訪問へ向けて①~

今日の総合は11月に実施する『企業訪問』の訪問先希望アンケートを実施しました。アンケートではありますが、附属中生は企業を選ぶにあたって、「楽しそうだから…」などの安易な理由にはなりません。その企業や職種について調べ、なぜ自分がその企業に行くべきなのかを考えアンケートに入力します。まるで採用試験だ…と思われるかもしれませんが、将来のことに真剣に向き合って取り組んでいます。

09/06(金)【2年生】知力と体力

今日の2年生笑う

理科では、唾液のはたらきを調べました。教科書の内容に加え、よくはたらく温度条件についても+αで実験しています。対照実験からわかることを話し合いながら考察していました。

 

体育では、中高合同体育祭唯一の学級対抗種目、「大縄跳び」を練習しました。運動が得意な人も苦手な人も、声を掛け合いながら一生懸命ジャンプしています。初回の今日は、最高20回でした。本番ではどうなるでしょうか?

2学期が始まり、いよいよ学校を引っ張っていく立場になる2年生。今学期も”超一流”めざして頑張っていきましょう。

07/16(火)【2年生】調理実習~技術科で調理実習~※7・8月の取組から

技術科の時間で育ててきたピーマンとなすを使って調理実習を行いました!
なすは味噌炒めに、ピーマンは肉詰めにしておいしくいただきました。

特に難しかったポイントをみんなにインタビューしてみます!
「役割分担をするのが難しかった。何もしていない人ができてしまった…。」

「玉ねぎをみじん切りにするのが難しかった…!でもおいしかったからおk」

「ナスを切るのが難しかった!均等に切れない!!!」

08/26(月)【2年生】速報!ふたたび全国へ

先月末に行われた「第12回科学の甲子園ジュニア」の埼玉県予選☚過去記事

2チーム出場し、結果は、、、公式結果リンク

準優勝第4位で、最優秀賞と優秀賞をいただきました。

2年連続埼玉県代表に選ばれました。

両チームとも大健闘!!2チームとも入賞はすばらしい!

2学期の間、しっかり準備して、入賞を目指します!

   

 

08/05(金)【2年生】国語 水の作文コンクール表彰式

「全日本水の作文コンクール 埼玉県地方審査会」において、本校の生徒から10名の入賞者が出ました。おめでとうございます!

本日はその表彰式として埼玉県知事公館にお招き頂き、大野元裕埼玉県知事と前澤工業株式会社代表取締役 宮川多正社長より4名の生徒が直接賞状の授与を受けました。

   

また、国の地方審査推薦作品として3名の生徒が優秀賞を獲得し、そのうち1名の生徒が代表として作文の朗読を行いました。「水の価値」におけるグローバルな視点と考え方が秀逸にまとめ上げられていました。

今後も様々な作文コンクールにおける受賞を期待しています。

 

07/27(土)【2年生】科学の甲子園ジュニア埼玉県予選

昨日のTGGも頑張りましたが、今日は理数科目のイベントです。

昨年度全国大会へ進出した『科学の甲子園ジュニア』の埼玉県予選大会、今年は附属中2年生6名がエントリーしました。

筆記と実技の試験の成績を埼玉県内の生徒と競い合い、上位2チームが埼玉県代表として全国大会に出場できます。

理数科目の総合的な力が試される予選会、日頃の学習の成果を発揮できたようです。

 終わったあとで話を聞くと、筆記はバッチリ👌実技が不安だそうです。あとは結果を待ちましょう。

 

今日も全力で楽しんでいました。お疲れ様でした。

07/26(金)【2年生】Tokyo Global Gateway ③~活動の様子をお知らせします~

オールイングリッシュで楽しく頑張ってます!スチューデントカフェで注文したり、キャンパスブックストアで買い物したり。ミッションカードのミッションをクリアしていきます。

皆さん、有意義な時間を過ごしているようで何よりです。引き続き頑張ってください。