03/21(金)【2年生】年度末、フェーズ1に別れを告げて。
「2年生」として生活するのも、あと2日となりました。
本日の予定は、①理科 ②英語 ③大掃除 ④学年集会
1限目の理科は、気象災害の学習発表会です。各自が探求した内容を学年の他の生徒に説明します。自身がインプットして得た学びと、他者の発表からインプットした学び。そして、他者にアウトプットしたことで、さらに学びの深化へと繋げます。先生から提示された様々な条件で、生徒たちは発表し合うペアを変えていきます。理科の学びだけではなく、来年度のクラス替えに向けて、日頃あまり話したことのない生徒とも交流するいい機会となりました。
2時間目の英語は、FUN FES!いつもの授業のように、生徒の司会進行もEnglishです。英語でのQuiz FESでは、教科書の内容や附属中に関わるQuizが出題され、大盛り上がり。Message gameも、とても楽しんでいました。最後は、お世話になったCIR(Coordinator for International Relations)のFarewell party!生徒が英語で書いた手紙をプレゼントしました。CIRとは(数週間ではなく)一年間、英語の授業でお世話になりました。別れを惜しんでいました。
3時間目は大掃除です。
一年間お世話になった感謝の思いを込めて、自分たちのHR教室や校舎内の様々な箇所を隅々まできれいにしました。来年度の新2年生に譲り渡すことができますね。
4時間目は今年度最後の学年集会です。HR委員会が一年間の総まとめをしました。クラスごとのいい点や改善点は的確でした。3年生になって、しっかり行動しましょう。そのあとは、お楽しみのコーナー。モノマネ大会や年間のまとめクイズで盛り上がりました。最後は、学年の先生のお話をしっかり聞きました。
3期生、今年も大変良く頑張りました。来年も、全員で楽しく有意義な学校生活を送りましょう!!