1期生ー1年生

2021年5月の記事一覧

My best face  ~自分自身を描こう~

来週は6月に入ります。少しずつ天候も夏に向けて動き始めている様子が見られます。これから梅雨の時期に入り、登下校時も雨が増えてくることが予想されます。ゆとりのある生活を心がけていきましょう。

また、今週は陸上や水泳において部活動で初めての大会に参加した生徒もいました。規模の大きさや緊張感などこれまでと違ったものを味わったのではないでしょうか。先週の編集後記でお話したGIGAカレーを早速注文した猛者もいたようです。1キロ越えのカレーに満足したことでしょう。今後も挑戦者が増えそうです。

今週の美術の授業では自分の顔のデッサンを行っていました。鏡に映った自分の顔を真剣に見つめ、特徴などを上手に描き表していました。そのような芸術的センスも磨きをかけていきましょう。

 

CIR Andrew先生によるSmall Talk

英語の時間では、週に1回アンドリュー先生が、世界のニュースを1つピックアップしてきてくれます。生徒たちはそれについてどう思うか、なぜそう思うのか、簡単な英単語を使いながら考えを述べます。お互いの意見や考えを尊重し、自分を表現できる素晴らしい機会です。一人一人が自分事として考え、附属中生視線の意見を述べる姿に毎回驚きます。 

情報を整理しよう ~国語でICTを活用~

5月も下旬に入り、少しずつ梅雨を感じる季節となりました。世の中では5月病の特集が組まれ、”例年より気分も下がりやすい”という話も出てきますが、附属中は毎日生徒が活発に活動しています。

今週は国語の授業でICTを活用した、蓄積した情報を整理する授業が行われました。PC内で作文を作成し、それを互いに読み合って、感じたことやそこでの情報を整理するという活動を行いました。

最近は校内のラーニングコモンズ(図書館)を利用し、様々文学に触れている生徒が増えているようです。

情報化社会となり、活字に触れるという場面は大人の我々でも減っていると感じていますが、学校という場所では授業や図書など活字から学ぶ機会が多く与えられています。偉人の言葉、心情、時代背景など文字から表現される深い世界を更に学んでほしいものです。

 

生徒会設立委員会の立候補者立会演説会 ~学校を創造する~

先日、学校の組織が大きく動き始めました。開校して約1か月経過しましたが、本校の生徒会を立ち上げるための設立委員会の委員を決める立会演説会が行われました。予定よりも多くの生徒が設立に携わりたいと声をあげてくれました。

全員に委員になってほしいところですが、学校活動を踏まえ数名を演説と投票で決定することとなりました。演説者もそれを聞く生徒も、一人一人が今後の学校を創造していくという気持ちで臨んでいました。

1分程度の演説を今日まで練習してきた様子が伝わり、入学して1か月とは思えない内容の濃い演説で各々がアピールしていました。投票する際も緊張の面持ちで投票用紙を記入していました。

投票結果というのは後日に発表されますが、学年主任が話していたように80名全員が生徒会メンバーであり、学校を創造していく一人一人だということに変わりはありません。

生徒会という始まりの組織から、少しずつ、しかし着実に全員が考え、目標としている学校を創り上げていきましょう。