3期生-3年生
09/16(火)【3年生】研修旅行準備スタート
さて、4月から実行委員会が発足し、少しずつ準備が進んでいる附属中の研修旅行。
広島奈良京都を巡る、3泊4日です。附属中でしかできないプレミアムな体験、学びになるように実行委員会と先生で計画します。
実行委員から今回の研修のスローガンが発表されました。
小さい目標の頭文字をとっています。
担当の先生から四日間の概要が伝えられワクワクしている様子です。
さて、来週から事前学習が始まります。スローガンを達成できるように頑張りましょう!
09/16(火)【3年生】国語 ビブリオバトル「学級代表決定」
今年度も本の紹介合戦「ビブリオバトル」をクラス内で実施しています。12月には、「ビブリオバトル」の県大会が今年度も開催されます。昨年度同様、校内からは1名の出場が可能となっており、その1枠をかけて学校全体で予選会を行っています。
今回はクラスの5人の班の中から1名の班代表者を決定し、8名の班代表者の中から、2名のクラス代表者を決定しました。どの生徒も工夫を凝らした手法を用いて、紹介された本を思わず読みたくなってしまいました。
今月末には4名の中から学年代表者を選抜します。
|
|
|
09/11(木)【3年生】探究-1期生の先輩方と!-
総合的な学習の時間で探究学習を進めています。 今回は、マイテーマに向けて、いざ調査! の前に、
すでに高校で探究学習を進めている、1期生の先輩方にもテーマ設定や調査方法などを発表し、ご意見をいただきました。
同時に、先輩方が進めている研究の経過の発表もしていただきました。
すでに調査を始めている先輩もいて、データを取ってまとめている様子も見れました。
今後も一貫生の先輩方の発表会を参観するなど、たくさん学んでいきます!
09/10(水)【3年生】道徳『合格通知』
今日の道徳の授業では、SNSを通して「親友とはどういう友達か」を考えました。
相手を気遣ったとしても、感情の行き違いで自分の考えが正しく伝わらなかったり、
知らぬ間に他人に迷惑をかけてしまうこともあります。
相手の立場に立って気持ちを考え、友達と良い関係を築くために必要なことを
学年みんなで意見を出し合って考えました。
09/08(月)【3年生】体育祭練習
いよいよ体育祭練習が始まりました。今日の練習は、団対抗「台風の目」と、学級対抗「大縄跳び」です。
最上級生となった3期生は、体育委員長・各団の団長を中心に、全校を引っ張る存在です。
今日の練習でも、各団の秘策を後輩に伝授する姿が見られました。
本番に向けて、熱い練習が繰り広げられます。本番が楽しみです!