ブログ

2期生ー3年生

01/27(月)【3年生】総合 研修旅行の振り返り

3泊4日の研修旅行を無事に終えた2期生は、本日、振り返りの学年集会を行いました。

今回の研修旅行でリーダー役となった実行委員や各係長の話では、「最初は心配もあったが、最後までやり切ることができて良かった」「改めて2期生の良さを感じられた」などの言葉がありました。達成感や2期生の絆を感じることのできた4日間であったことが伝わってきました。

 

また、研修旅行主担当の先生からは「生徒の皆の成長を信じて、話し合いや決め事を任せてきた」「研修旅行の経験を生かして、さらに『感謝できる人』『何事も全力で取り組むことのできる人』になってほしい」「これからも『SECOND』の目標を続けてほしい」という話がありました。先生方も想いや願いをもって、この行事に臨んでいたことが伝わったことと思います。

 

最後に、校長先生からは「4日間を通して『よき学習者』の姿を体現してくれた。素晴らしかった」というお褒めの言葉をいただきました。他にも、「『自立と自律』の視点では、ルールとマナーに照らし合わせて、自分自身が一番よく分かっているはず。ぜひ振り返ってみてほしい」「各見学場所やバスのガイドの方々は、2期生の学ぶ姿に心を動かされていた。班長や実行委員、頑張っている人の姿を見て、心を動かされた人もいると思う。この4日間を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを大切にしてほしい」といった今後に向けたお話をいただきました。

 

4日間の経験を通して語られた大切なお話の数々。各班の話し合いで確認した成果と課題も含めて、これからの学校生活に生かしていけると良いですね!

 

4日間、本当にお疲れさまでした!

01/24(金)【3学年】研修旅行㉗ 東京駅につきました

予定通りの時間に東京駅に戻って来ました。

周りが関西弁を話す人がいないのが逆に新鮮に感じます。

さて東京駅では解散式が行われています。

実行委員長からは

 「終わりよければ全てよし」という言葉があるように研修旅行の締めくくりとしてやらなければならないこと(会計簿、健康観察、その他、しおりの記入、帰着報告)をしっかりやろう!

という話がありました。

四日間本当にお疲れ様でした。家に戻ったらぜひ四日間の思い出を保護者の方や兄弟に話して欲しいと思います。

また家に帰るまでが研修旅行です!

帰着報告を忘れずに!!!

01/24(金)【3学年】研修旅行㉔ 平等院鳳凰堂

研修旅行、最後の見学場所は平等院鳳凰堂です。歴史の教科書・資料集や、お札・硬貨でおなじみの建物ですが、実際に見るのは始めての生徒も多かったようです。

この後は昼食を経て、帰りの新幹線乗車となります。

01/24(金)【3学年】研修旅行㉓ クラス別行動1組

1組は扇子絵付け体験です。

扇形の紙に絵を描いて、それぞれ思い思いの京都を表現していきます。中には手に直接絵の具を付け、模様を表現している生徒もいました!

作成した絵を扇子の骨組みに張り付けて完成となります。完成したものは、後日学校に送られてくるということなので、楽しみにしていましょう!

01/24(金)【3学年】研修旅行㉑ 朝の集会

研修旅行もいよいよ最終日です。今朝は朝食を終えたのち、宅配の荷造りや出発準備、そして朝の集会を行いました。集会の中では、お世話になった旅館の方々へ、感謝の気持ちを込めてお礼の言葉を送りました!

旅館の方々は、バスまでの移動も見送ってくださいました。途中で交通事故に合わないように、交差点では交通整理もしてくださいました。

私たちの旅行を支えてくださっている人たちへの感謝の気持ちを大切にして…、これからクラス行動へと移っていきます。

01/23(木)【3年生】研修旅行⑲ 最後の晩餐&最後の夕礼

研修旅行3日目も終わりが近づいて来ました。

本日は班別タクシー研修ではドライバーさんのガイドにより、京都に関する知識をたくさん得られたようでした。

最後の夕礼では実行委員から教員に向けてのサプライズが行われ、とても感動的な物でした。

研修旅行の目標であるsecondの体現をするため最後の1日、みんなで協力して過ごしましょう!