学校全体
09/06(金)【全学年】避難訓練~不審者対応訓練~
本日の6時間目は不審者対応訓練を実施しました。
実際に、不審者が本校に入ってきた場合を想定して、入ってきた場合の具体的な対応や連絡体制などを確認することができました。
また、実践からこの附属中の警備をさらに強化するためにはどんな課題があるのかという点についても確認することができました。
訓練終了後は、大ホールで川口市役所の防犯対策室の鈴木様を講師としてお招きし、自分たちの私生活における安全面についてのお話をいただきました。
附属中生はしっかりと自分事として捉えて、講義を聴くことができました。
09/03(火)【全学年】全校集会④ ~英語弁論大会に向けて~
今日の全校集会では、英語弁論大会に出る附属中代表の生徒が、全校に先駆けて弁論を行いました。
毎日朝から練習を行っています。
来週の本選での活躍を期待しています。
09/02(月)【1学年】理科~約900万円!?の電子顕微鏡の特別授業~
本日の1年生理科は、川口市立高等学校の吉岡先生による「電子顕微鏡の特別授業🔬」を受けました。
普段はなかなか見ることができない電子顕微鏡ですが、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されてる川口市立高等学校のために、日立ハイテクさんが貸してくださっているとのことでした。なんとこの電子顕微鏡、約900万円もするそうです😲!!!
1年生は、1学期、生物顕微鏡や双眼実体顕微鏡の使い方を学びましたが、初めて目にする電子顕微鏡の技術の高さに終始驚きの声「すごーい😲!」があがっていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実際に操作をしたり、普段見えない世界を覗けたり、よい経験になりましたね!
08/30(金)【全学年】三百合祭大成功
本日は待ちに待った川口市立高校・附属中学校の文化祭になります。
今日のために準備をしてきた生徒たちが、朝から一緒に肩を組みながら気合を入れている場面があり、とても良い雰囲気で当日を迎えられました。
中・高合同の開催式では附属中学校からは生徒会長、中学文化祭実行委員長が全体であいさつをしてくれました。
高校生も含め本校生徒全体でこの文化祭を盛り上げる雰囲気を作ってくれました。
|
|
午前中の中学校の発表は各学年の学習の成果ということで、「総合的な学習の時間」で前期に学習してきた内容の発表でした。
1学年「附属中の魅力を伝える」
|
|
2学年「働くことについて」
|
|
|
3学年「川口市への政策提案」
|
|
午前の部後半は附属中文化部の発表です。今日の日まで各部活動で一生懸命取り組んでいた成果をステージでしっかりと発表することができました。
午後の部は各有志団体の発表でした。
1日お疲れ様でした。文化祭で学べたことを来週からの学校生活に生かしていきましょう。
また、明日8/31(土)は高校の一般公開日となっております。
台風も近づいておりますので、来校の際は気を付けてお越しください。
附属中生の参加も可能ですが、制服の着用が必要です。
本校の保護者の方の参加も可能です。名札の持参をお願いします。
08/29(木)【全学年】いよいよ明日、文化祭!!
夏休み前から準備を進めている、三百合祭。いよいよ明日!!
今日は、教室の装飾や、ステージのリハーサルなどを行いました。
高校生のような大々的な準備はできませんが、限られた時間で自分たちのできることを考えて実行する。今年はそんな文化祭です。文化部は発表もあり、緊張しているようですが、生徒たちは皆、楽しみで仕方ない様子です。
一日、全力で楽しみましょう!!
※ご来場予定の保護者の皆様※
・明日の校内公開は、保護者及び関係者のみとなっております。
本日、生徒を通じて入場シールを配布しました。名札に貼って、ご入場ください。
・事前に配布した注意事項等をよくお読みください。
・なお、出演時間は目安です。公開している内容は、変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
・台風10号の影響の大小によっては、ラーニングストリート(外のステージ)の場所を大ホールに変更する可能性がありますことをご承知おきください。
|
|
|
|
|
|
|
|