3期生ー2年生
09/10(火)【2年生】総合~企業訪問へ向けて①~
今日の総合は11月に実施する『企業訪問』の訪問先希望アンケートを実施しました。アンケートではありますが、附属中生は企業を選ぶにあたって、「楽しそうだから…」などの安易な理由にはなりません。その企業や職種について調べ、なぜ自分がその企業に行くべきなのかを考えアンケートに入力します。まるで採用試験だ…と思われるかもしれませんが、将来のことに真剣に向き合って取り組んでいます。
09/06(金)【2年生】知力と体力
今日の2年生
理科では、唾液のはたらきを調べました。教科書の内容に加え、よくはたらく温度条件についても+αで実験しています。対照実験からわかることを話し合いながら考察していました。
体育では、中高合同体育祭唯一の学級対抗種目、「大縄跳び」を練習しました。運動が得意な人も苦手な人も、声を掛け合いながら一生懸命ジャンプしています。初回の今日は、最高20回でした。本番ではどうなるでしょうか?
2学期が始まり、いよいよ学校を引っ張っていく立場になる2年生。今学期も”超一流”めざして頑張っていきましょう。
07/16(火)【2年生】調理実習~技術科で調理実習~※7・8月の取組から
技術科の時間で育ててきたピーマンとなすを使って調理実習を行いました!
なすは味噌炒めに、ピーマンは肉詰めにしておいしくいただきました。
特に難しかったポイントをみんなにインタビューしてみます!
「役割分担をするのが難しかった。何もしていない人ができてしまった…。」
「玉ねぎをみじん切りにするのが難しかった…!でもおいしかったからおk」
「ナスを切るのが難しかった!均等に切れない!!!」
08/26(月)【2年生】速報!ふたたび全国へ
先月末に行われた「第12回科学の甲子園ジュニア」の埼玉県予選☚過去記事
2チーム出場し、結果は、、、公式結果リンク☚
準優勝と第4位で、最優秀賞と優秀賞をいただきました。
2年連続埼玉県代表に選ばれました。
両チームとも大健闘!!2チームとも入賞はすばらしい!
2学期の間、しっかり準備して、入賞を目指します
|
|
08/05(金)【2年生】国語 水の作文コンクール表彰式
「全日本水の作文コンクール 埼玉県地方審査会」において、本校の生徒から10名の入賞者が出ました。おめでとうございます!
本日はその表彰式として埼玉県知事公館にお招き頂き、大野元裕埼玉県知事と前澤工業株式会社代表取締役 宮川多正社長より4名の生徒が直接賞状の授与を受けました。
また、国の地方審査推薦作品として3名の生徒が優秀賞を獲得し、そのうち1名の生徒が代表として作文の朗読を行いました。「水の価値」におけるグローバルな視点と考え方が秀逸にまとめ上げられていました。
今後も様々な作文コンクールにおける受賞を期待しています。