2期生

2期生ー2年生

1/31(水)【2学年】救命法研修

本日の4、5時間目は救命法の講習を2学年で受講しました。

養護の立川先生から、AEDの使い方やAEDをなぜ使うのかに関する説明を受けた後、実際に模型と練習用AEDを用いながら胸骨圧迫やAED使用の模擬訓練を行うことができました。

皆、実際に起こりえる状態であること、その場面に遭遇した際にどのように対応すべきかを意識して研修を受けることができていました。

川口市消防局の方にもご支援をいただき、充実した研修を受けることができました。

ありがとうございました。

1/29(月)【2学年】総合~未来予想図の作成~

本日の7限は総合の学習の続きを行いました。

前回の総合で、キャリアに関する学習を終え、いよいよ自身の未来予想図の作成に入りました。4月から「働くこと」をテーマに「職業調べ」「企業訪問」「水上自然教室とSDGs」「大学調べ」「社会参画」「起業」とさまざまな内容を学習してきました。

それらの内容をもとに、自分自身が(14歳から)100歳近くまで生きると仮定してどんな人生を歩んでいくと思うか、学習内容と関連付けて未来予想図を完成させています。

完成後は、ポスターセッションを行う予定です。

さまざまな人生設計について聞けるのが待ち遠しいです。

01/26(金)【2年生】気象地学実習にて

本日、2学年では校外学習として、日本科学未来館へ来ています。

校外学習では課題解決のテーマが設定されており、『宇宙に10年間住むためには、どうすればよいのか?(気象と関連づけて)』

という問いをグループで科学館をまわりながら解決しています。得た知識をフル活用して各ブースを回り、一生懸命考えています。必要に応じて各ブースを何度も見て、課題解決に向けて動いている様子です!

 


さて、答えは出せたのでしょうか、事後学習がとても楽しみですね!

1/25(木)【2学年】総合~未来予想図を作成しよう~キャリア教育~

事業計画を立てる最終日。今日は必要な資金について考えました。資金はいくら必要なのか、どこから集めるのか、どのように使うのか、利益はどうしたら得られるのかなど考えなければならないことはたくさんあります。

次週から、今まで行った職業調べや企業訪問、水上に関する学習、大学調べ、キャリア学習を総括して、未来予想図の作成に入ります!みなさんはどのような未来を描くのでしょうか。

1/23(火)【2学年】国語~「走れメロス」が読み継がれている理由に迫る~

現在、国語の授業では「走れメロス」を学習しています。

単元のゴールに「作品の魅力をまとめ、この作品がなぜ読み継がれているのか考える」を設定しました。

観点を決めて根拠を示しながら作品の魅力について述べ、主題についても考えました。多様な読み方ができるのが魅力のひとつであり、異なる意見をもつ人どうしで意見交換を行うことで、自分の考えを確立していきました。次回は話し合った内容をもとに、文章にまとめていきます。ゴールは目前です!