4期生

4期生ー1年生

07/11(木)【1年生】理科フィールドワーク・学年発表会

理科のグリーンセンターフィールドワークの研究は、各クラスでの発表会を経て、3クラスから代表をそれぞれ2班ずつ選出しました。

本日はその学年の代表6班が、大ホールで学年全体へ向けて発表を行いました!

 

自分たちでテーマを設定して情報収集し、追求して他者に伝える。 他者の発表から、着目点や追求の仕方、伝え方、何より自分の知らなかった世界の姿を学ぶ。

互いに刺激を得ながら、学びに向かっていく4期生の姿がありました!

 

07/09(火)【1年生】1学年HR委員会の取り組み

1学年HR委員会は「Four-Leaf Clover  ~目指せ赤門~  明・礼・協・時」という目標を掲げ、4期生の活躍を広げる取り組みを行っています。

 

6月は「明」にスポットを当て、学年・学校を明るくするような、素敵な挨拶を広めました!

素敵な挨拶をもらったらカードに書いて、掲示してあるクローバーの「明」の葉に貼っていくと、素敵な挨拶がたくさん集まりました!

次にスポットを当てるのは「礼」です。4期生がまたどのように活躍してくれるでしょうか。

07/02(火)【1年生】戦争教材から学ぶ

国語の授業では、『大人になれなかった弟たちに……』の学習を終え、「戦争教材をなぜ学ぶのか。」「筆者の伝えたいことは何か。」を一人一人が考えました。

より学びを深めるため、現在ラーニングコモンズで戦争文学を自身で選び、班員に授業をする活動をしています。

 

授業方法は自分自身で考えます。パワーポイント、板書、プリントなどを駆使して授業をしていました。

学びあいを行う姿から4期生の力(Force of the Fourth)を感じました。

06/28(金)【1年生】英語~カフェでの会話~

 これまで沢山練習してきたカフェでの会話。実際に注文できるかどうか、店員役のCIRの先生と会話をするテストを行いました。教科書に載っている会話文の前後にひとこと付け加えたり、電子マネーでの支払いを申し出たり、とても自然な会話ができていました。テスト後に一人一人に配られたアドバイスシートをもとに今後の学習に力を入れ、自信をもって会話できるようにしていきましょう!