4期生

4期生ー1年生

08/29(木)【1年生】国語 株式会社FMEに入社しよう

1年生の国語は少し内容を先取りし、「敬語」の授業を行っています。 

学習の一環で面接形式を用いた敬語テストをグループで行いました。

株式会社FMEという架空の会社に入社するため、正しい敬語で面接官と会話します。

各クラス10名前後が見事採用され、内定を手にしました。

 

母校訪問など多くの行事があり、関わりが増える2学期。正しい敬語を使ってさすが附属中生と思われる生徒であってほしいです。

 

 

08/27(火)【1年生】早速授業が始まりました

 

附属中の特色である学習活動の一つに、始業式の日から授業がスタートするところが挙げられます。

といっても昨日から、生徒は登校しています。

約1か月ぶり、久しぶりの授業でしたが集中して受けている様子が見られました。

2学期には定期テストが2回あります。行事等も多く、忙しい日々になるでしょう。

授業の時間にどれだけ吸収するかが大切になります。

ひとつひとつの授業に集中して2学期も頑張りましょう!

07/23(火)【1年生】English Summer Camp Jr.

 毎年恒例のEnglish Summer Camp Jr.が行われました。本校の10人の英語ネイティブの先生ーCIRと共に1日を過ごす夏休み中のイベントです。今年は"MONSTER"を題材として、様々なゲームを楽しみました。中でも自分のオリジナルのモンスターを作り、更にオリジナルのスキットを演じる活動では、アクティブかつクリエイティブな4期生の一面が見られました。プレゼンテーションのスキルはまだまだ伸びしろがありますね!

 1日を通して、辞書を使ったりCIRに質問したりして貪欲に学ぶ姿や、英語が得意な生徒もそうでない生徒も協力しながら学び合う姿に感心しました。今日の体験が、夏休み中、そして2学期の英語の学習を後押ししてくれることを期待しています!

07/17(木)【1年生】総合&202教室

先週の「附属中の魅力伝え隊」のクラス内発表会をうけ、今週の総合では、母校訪問へとフォーカスを当てました。

 

今回は、もうおなじみとなりました「202教室」を使った授業です。

 

Padletというインターネットサービスを用いて、【母校に伝えたいこと】を挙げました(たくさん挙がりすぎて、大型スクリーンを限界まで使いました)。

 

背面のホワイトボードを使って【母校に伝えたいこと】をグルーピングしました(27人が思う存分表現するためには、やはり移動式のホワイトボードも必要でした)。 

 

途中、せっかく母校で話すなら、「附属中について」ばかりでなく「自分たちの活躍」も伝えられるとよいのではないか?という視点が加わりました!

  

2学期の4期生は、いざ附属中を越えて、出身小学校や川口市の産業へと目を向けていきます!

07/12(金)【1年生】総合~附属中の魅力伝え隊・発表会~

これまで総合的な学習の時間に進めてきた「附属中の魅力伝え隊」のクラス内発表会を開催しました。

 

第1回定期テストが終わり、各教科の振り返りもあるタイミングでしたが、各班で工夫を凝らして発表していました!

自分たちが通う附属中がどのような特色をもつ学校なのか、先輩方や、中には地元の友人からも意見を聞いた班もありました。

 

 

 

 

1学期の総合的な学習の時間では、「自分を知る~私のコラージュ~」「附属中を知る~附属中の魅力伝え隊~」の活動に取り組んできました。

自己理解を進め、自分が所属する学校の特色をより深く知ることで、4期生一人一人が附属中で活躍していくことを期待します!