2025年2月の記事一覧
02/12(水)【科学部】ありがとう3年生
今日は3年生引退日でした。
生徒が企画した「極寒鬼ごっこ」というレクをラーニングストリートでやった後、理科室へ戻り、1・2年生が作った色紙を渡したり、感謝を述べたり、お礼をしたり、笑いあり涙ありの温かい会となりました。
3年生5名は3年間科学部であり続けた猛者です。代表者からのお礼の言葉も、3年生からのお礼の言葉も愛がこもっていました。描いた似顔絵も愛に満ちていました。
本日をもって、一区切りです。高校に行っても、関われるのが附属中のいいところです。「さようなら」ではなく、「これからもよろしくね」という前向きな三送会でした。(3年生から先生にお礼の色紙もいただきました。)
3年生からの最後の教訓を今後の科学部に活かしましょう。
02/09(日)【科学部】科学館でサイエンスショー
世界一の熱気も冷めやらぬ中、日曜日は科学部有志生徒と一緒に川口市立科学館のサイエンスショーに出演してきました。「科学で広がる水の不思議with附属中生」”水”についてのサイエンスショーです。
|
科学館にいらっしゃる児童・生徒を対象に、本校生徒が1から企画立案、構成を考え、昨年12月から準備・計画してきました。
たくさん失敗し、先生や経験者の先輩にたくさんアドバイスをいただきながら準備しました。当日はたくさんの方に見ていただき、全2回のショーを無事終えることができました。
小さなお客様だけではなく、お友達もたくさん駆けつけてくれました。
失敗はありましたが、楽しく活動できました。附属中科学部の活動紹介でした。生徒の皆さんもお疲れさまでした。
02/08(土)【科学部】箸技大会
第9回箸技大会に出場してきました。
昨年から、なにかとお世話になっているコミーさんとのコラボ企画です。国際箸学会の皆さんにもご協力いただき、運営のお手伝いもさせていただきました。
全4競技すべてに参加させていただきましたが、「箸ピー」「箸リン」部門では力及ばず・・・
チーム戦である「箸ピー駅伝」では、第3位をいただきました。
「積みピー」部門では、なんと25人優勝のうち、9名が同率優勝をいただきました。(世界一です。)
大会の後には、高級ビュッフェもいただいたようで大満足した様子を語ってくれました。
国際箸学会の皆様、コミーの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
新入生のみなさん、世界一が9名もいる、附属中科学部へ、ぜひ入部を!!