🃏文化競技部

🃏文化競技部

9/7(水) 【文化競技部】「ナンジャモンジャ」で盛り上がりました!

今日は、校長先生に持ってきていただいた「ナンジャモンジャ」を行いました。「ナンジャモンジャ」とは頭と手足だけのナンジャモンジャ族(キャラクター)が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで特徴をとらえた名前を付けてそれを全員で覚えます。それ以降、めくられたらその名前をいち早く叫ぶことでカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームで、集中力と記憶力が勝敗を分けます。みんなで盛り上がり楽しみながら、脳を鍛えることができました!

9/7(水) 【文化競技部】文化祭~企画優秀賞をとりました!~

9月2日に開催された文化祭では、文化競技部で「モルック」を企画し出し物として行いました。モルックとは、フィンランドの伝統的なスポーツです。本来は木製のピンを使いますが、ペットボトルに水を入れたものをピンにするなど夏休みを利用して工夫しながら作りました。とても盛り上がり、保護者や生徒に楽しんでもらうことができました。そして、見事企画優秀賞をとることができました!

5/27(金) 【文化競技部】始動しました!

文化競技部では、2年生1名、1年生4名で競技かるたや将棋などを中心に活動しています。今回は、「将棋崩しをしたり、駒の動きを簡単にした「どうぶつ将棋」をしながら楽しく活動しました!