⚾ベースボール部

⚾ベースボール部

07/19(金)【ベースボール部】高校生の先輩方の応援へ!

先日の15日、川口市営球場にて本校高等部の硬式野球部の公式戦が行われました。我ら中等部のベースボール部としても応援にかけつけます。いつも第二校地のメイングラウンドで一生懸命練習に励んでいる高等部の選手たちの雄姿に、中学生も熱い声援を送りました。レベルの高いプレーはもちろん、高校生の力強い応援についても学ぶことがたくさんあった一日でしたね。18日の試合も勝ちあがり、20日の試合においても、さらなる活躍を中等部の選手全員が期待しています!がんばってください!

https://member.kawaguchicity-jh.ed.jp/videos/videos/view/53/99d9a173df2dfde332c1300eca7c29fb?frame_id=115

 

07/15(月)【ベースボール部】野球データを活用しよう!

先週金曜日の活動はミーティングでした。大学院で野球のコーチング勉強をしながら、プロ野球チームのコーチになることを目指している方をお招きし、附属中ベースボール部の選手のために講義してくださいました。テーマは『野球データを活用しよう』です。

質問タイムでは、三振がとりやすいコースって、変化球における肘への負担は、などいい着眼点を持ち、主体的な姿勢で参加していました。

「数字」は附属中生の必須科目ですね。附属中ベースボール部の野球に「数字」を入れ、根拠に基づいた確率の高い野球をしていくことで、新たな面白さや武器が生まれることでしょう!

05/18(土)【ベースボール部】練習は嘘をつかない

本日は市外のチームとの練習試合。素晴らしいグラウンドで練習試合ができるのも本校のベースボール部ならではの魅力の一つです。

この1週間、課題を持って練習してきた走塁やバッティングの成果が形になり、スコアに反映されました。何よりも、昨年度の新人戦から選手たちの中で最大の課題としてきた「気持ち」の面において、進歩の見えた1戦となりました。常にチームで声を出し、エラーしようと打たれようとみんなで力の限り声を出す姿勢が7回のピンチを凌ぐことになったことでしょう。来週も練習試合を控えています。平日、質の高い練習をして試合に備えましょう!

05/08(水)【ベースボール部】GW後半戦

1年生4名と3年生1名の計5名の新入部員を迎えた附属中ベースボール部。GW後半戦は、市内&市外のチームとの練習試合と、埼玉県と東京都のチームが集まって行う大会に参加してきました。

練習試合ではどうすれば格上の相手に勝てるか、どうすればもっと強いチームとなれるか、今自分たちに必要な練習・必要な力は何かを画策しながら取り組んでいます。選手間での会話はもちろん、選手から先生たちに質問する場面も見られます。上手くなろうとしている証拠ですね。

大会に参加した2日間、4試合とも激戦となりました。中にはあと一歩…!という惜しい試合展開もありながら、附属中は2勝することができました。多くの選手がヒットを打ち、守備でもナイスプレーが多く見られましたが、最後の最後まで諦めずに戦い抜けたことが最高のお土産となったことでしょう。熱きGWの活動を通し、また一段とレベルアップすることができました。仲間たちと作戦会議しながら昼食をとる時間も部活動ならではですね♪

     
     

 

05/01(水)【ベースボール部】GW前半戦の熱い戦い!

GWの前半戦、市内のチームや市外のチームと練習試合を行いました。外野に遠く飛ぶ打球が増えていくことや、力のある投手を相手にしても強い強襲ヒットが出る場面もありました。スポーツなので、技術面や体力面のみならず、強い精神力も必要とします。附属中生の一番の課題でもあるかもしれませんが、強く最後まで戦う体力や気力もついてきました。点を取られても諦めずに声を出しながら自分のベストパフォーマンスを発揮しようと頑張った試合は、非常に良い内容になります。

     
     

なかなか上手くいかないプレーがありながらも、この1年間日頃の短い練習時間を生かしてコツコツ頑張ってきた成果が見え始めました。GW後半戦には大会も控えています。東京のチーム相手に粘り強くチャレンジ精神を持って頑張りましょう!