ブログ

4期生-2年生

04/14(月)【2学年】総合 No.1 オリエンテーション

本日、大ホールにて今年の総合的な学習についてのオリエンテーションが行われました。

「働くとは~働く意義と未来予想図~

という大きなテーマをSDGsの視点から学習していきます。

オリエンテーションではSDGsの17の目標はどんな意図で設定されているのかを動画の視聴を通して学習することができました。動画内ではSDGsの達成目標に関するクイズも設定されており、楽しみながら学習することができました。

SDGsの目標を達成していくためには、どのようなことが考えられるかを、国レベルや個人レベルで考えてみることが持続可能な社会を創っていく地球市民として大切です。その際、地球市民の皆さん一人一人が「Well-Being」を目指していくことを考えていくことが大切だと学習することできました。

これからの総合的な学習の時間ではこれらの視点をもちながら探究テーマを設定していけるとよりよい学習になっていくと思います。

04/14(月)【2学年】水上オリエンテーション

6月2日から2泊3日の水上自然教室のオリエンテーションが行われました。

 

〇「水上に行きます」と言われて思ったことを書く活動の様子

〇目的を聞いて思ったことを考える活動の様子

 友達や主担当の先生から聞いた話をもとにいろいろな考えや疑問がマインドマップに書かれていくようになりました。「どこに」「何を学びに行くのか」「気温はどうなのか」発想がとても豊かでした。

行事をする上で大切にしてほしいことを担当の先生が話をしました。また、担当の先生が学生の時に水上自然教室に行った経験をもとに話をしたので、生徒たちも行事に向けて気持ちが高まっています。

 

4/11(金)【2年生】宿泊棟のお掃除

 放課後に有志が集まり、来週の新入生宿泊研修に向けてお掃除をしました。昨年度自分たちのために準備をしてくれた3期生へ改めて感謝をしながら、主に研修室と浴室を磨きました。来週、5期生が良い時間を過ごせるよう、4期生一同応援しています!

(文化競技部の3年生も手を貸してくれました。ありがとうございます!)