広報委員の作成記事

生徒の声 (広報委員会より)

【広報委員会】竹あかり②

3期生の美術では、スタンドデザインの制作を行いました! 
自分のデザインしたスタンドデザインに金の縁取りをし、特殊なペンで色付けをして完成です! 


また、前回予告していた竹明かりの点灯した様子の写真です。 
実際に見た方が綺麗なので、附属中にお越しの際はぜひご覧ください! 

【広報委員会】調理実習

3期生、家庭科の授業で、調理実習が行われました。本年度4回目の調理実習です。

今回の実習は、災害時でも作れるカレーライスを作りました。いつも当たり前に使えているものが災害時には使えません。災害が起こる前に対策を立てておきましょう!

生徒の感想

「お米がちょっと堅かった。けれど、もし災害時だったら温かいご飯が食べられるのだけでも幸せだろうなと感じた。」

【広報委員会】生徒集会~振り返りの重要性~

2月最初の全校集会が開かれました。

皆さんは感想戦をご存じですか?将棋や囲碁で試合の後に行われる振り返りのようなものです。それを踏まえて校長先生から振り返りの大切さのお話を頂きました。

附属中では、生徒全員が振り返りを充実したものにするため、手帳を書いています。

1年間で自分がどれだけ変われたか確認するためにもぜひ手帳を書いてみてください。

【広報委員会】2学年第5回保健委員会

みなさんこんにちは。

本日、1/31に2学年第5回保健委員会が開かれました。

今回の保健委員会では、救急救命法講習を行いました。

消防署の方々もお越しいただき、正しい救急法と手順、留意点を教えていただきました。

講習中では、実践的な練習も行い、ダミーに対しての胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの装着を経験しました。

将来、このような場面がないことに越したことはないですが、いざというとき、人命を助けられるようにしたいですね。

道端の脇役B

【広報委員会】2学年気象地学実習にて

みなさんこんにちは。今回は、2学年の校外学習の様子をお届けします。

私たち2期生は東京都の台場に位置する、日本科学未来館様にお邪魔して、地学実習を行いました。

今回の課題は、「宇宙で10年過ごすためには」というものでした。

事前の準備を通して生まれた疑問を解決したり、新たな知識や見分を広げたりすることができました!

意欲的に取り組めていたので、とても実りのある地学実習となったと思います。

 

 

道端の脇役B