4期生ー1年生
04/12(金)【1学年】 宿泊研修⑨ ~新入生歓迎会~
宿泊研修2日目に、上級生が【新入生歓迎会】を開いてくれました。
生徒会、各委員会、各部活動が自分たちのアピールポイントを様々な方法で存分に披露しました。
真剣に自分のなりたい姿を考えたり、手の込んだ発表を心から楽しんだりして、
入りたい委員会や部活が見つかった生徒が多かったようです。
一歩ずつ学校を作っていく附属中の一員として、とてもよい経験になりました。
この日のためにたくさん用意をしてくれた2、3年生にしっかりと感謝を伝えたいですね。
04/12(金) 宿泊研修⑧ ~Meet CIRs and Have Fun~
2,3限はCIRの先生方との交流会でした。自己紹介カード作りから誕生月のグループ作り、インタビュー活動まで、オールイングリッシュで行いました。4期生の皆さんはよく聞きよく反応し、間違いを恐れずに積極的に英語を用いていました。その姿勢は素晴らしかったです!CIRの先生方とのコミュニケーションを更に楽しめるように、来週から始まる授業で英語力を伸ばしていきましょう。
04/12(金) 宿泊研修⑦ ~部活動ガイダンス~
研修2日目の最初の授業は部活動ガイダンスでした。
部活動への入部の仕方を聞き、何部に入ろうか迷っている様子でした。
この後に行われる新入生歓迎会では、先輩たちが発表してくれる部活動の様子が楽しみですね。
04/12(金) 宿泊研修⑥ ~朝活・ラジオ体操~
おはようございます。今日は宿泊研修2日目の朝です。
昨日はよく眠ることが出来た人は多いようでした。気持ちの良い目覚めをするために、ラジオ体操を行いました。
誰もいない広大なグラウンドで行う体操は、格別ですね
ラジオ体操の後には、全員で人文字を作りました。「F」は学年目標でもあるForce of the Forth (4期生の力)を表しています。
04/11(木)【1年生】宿泊研修⑤ ~部屋で中を深めよう&学習会~
夕食が終わったら待ちに待った入浴と部屋での団らんです。
午前中の動きから絆が深まっています。
夜は「附属中の夜の学習会」を開き、手帳を元に計画することを練習してみました。
「3点固定」を少しずつ意識できるようになるといいですね。
今日は一日動きが多かったので、最後はぐっすりと眠っていました。
おやすみなさい・・・
04/11(金)【1年生】 宿泊研修④ ~研修会と食事~
放課後の時間は生徒会主催の研修会が開かれました。
委員会の詳細や、学習・進路などの意識の持ち方や取り組み方を3年生の委員会メンバーたちが中心となって紹介してくれました。
附属中の伝統と歴史を垣間見ることができたのではないでしょうか。
その後は初めて中学校に入っての食堂利用でした。与えられたものは残さず食べることは大事ですね。
ご飯も汁物も一つ残さず完食してくれました。気持ちがいいですね。
04/11(木)【1年生】 宿泊研修③ ~すごろく紹介ゲームと避難訓練~
11日の午後は第2校地から歩いて帰ってきてから、4人1グループになり、お互いの自己紹介すごろくを行いました。
マス目に様々なお題が書かれているものを答えていくゲームですが、とても楽しそうにお互いの話をしていました。
中には、ものまねなど普段見せないような顔や特技を披露していた人もいたようです。
その後は、緊急対応の練習として、避難訓練を行いました。普段使っていない中アリーナでの活動を想定して、生徒も先生も臨機応変に対応して、本番と同じような緊張感で臨むことが出来ました。
04/11(木)【1年生】 宿泊研修② ~スタート 遠足で第2校地に到着!~
ついに、1年生の目玉行事である、1年生宿泊行事が入学4日目にして始まりました。
・学校生活の円滑なスタート
・6年間過ごす仲間との親睦
を目的とした研修行事です。
朝から全員元気に登校し、開催式の後、遠足で1時間ほど歩いて第2校地に到着しました。
第2校地では、3階にある体育館で、レクリエーションが始まりました。
会話をせずにコミュニケーションをとり、誕生日順に並ぶというバースデーゲームでは、先生方も交えて88人がなんと一つも間違えることなく、大成功!! 4期生の結束の強さが見られる好スタートをきりました。
その後は、附属中〇×クイズ大会と色々ドッヂボール大会を行いました。
附属中の知識が高まる「知力」とドッチボールではバランスボールが途中投入され、ボールの種類や数が変わる中で「体力」を高めるレクを行いました。
全力投球の姿から「4」期生の力を見ることが出来ました!
04/11(木)【1年生】 宿泊研修① ~開会式・遠足~
今日から待ちに待った宿泊研修が始まりました。
1日目は開会式から始まり、第2校地まで遠足です。
まずは、大ホールで開会式を行いました。
生徒会3年生の先輩から激励の言葉をもらい、第2校地へ出発していきました。
04/09(火)【1年生】登校初日 ~学年集会・登下校講習会~
今日は中学校に入学してから登校初日です。
朝から雨が降る中、緊張した面持ちで登校する1年生は初々しいですね。
1時間目は学年集会で、1年間一緒に生活していく先生方の自己紹介がありました。
どれも個性豊かな話があり、これからの生活が楽しくなります。
2時間目は今年1年間学ぶ教科書を整理しました。机の上に整理され積み上げられた教科書を見上げ、これからの学習に想いを馳せていました。
3時間目は登下校講習会を行いました。附属中は様々なな地区から登校するため、安全面から気を付けなければいけないことが多々あります。それらをみんなで考えながら確認しました。
今週は宿泊研修もあります。一人一人が考え行動に移していく場面が多い中で、成功に向けて一歩一歩進んでいきましょう。