4期生

4期生ー1年生

10/28(月)[1年生] ボールをつなげ! ~バレーボールの戦い~

今週は学校行事として、強歩大会があります。土日もたくさん歩いて体力づくりに励んでいる人も多いようです。

体育では強歩大会の前に一足早く、バレーボールの授業が始まりました。

 
     
     

オーバーハンドパス(トス)とアンダーハンドパス(レシーブ)を2人1組で練習しました。足腰を意識しながら、相手が受け取りやすいボールはどのようなものかを考えて練習していました。

一つ一つの技を磨き、つながるバレーになっていくと楽しさが増えていきそうです。

10/25(金) [1年生] 中間成績通知 ~~

 10月25日の7時間目は前期最終日となり、これまでの日頃の頑張りなども含め通知表が返却されました。

11月からの後期では、どのように頑張っていくことが良いのかを具体的なアドバイスをしてもらいに行く生徒も多く、前向きに頑張ろうとする姿が印象的でした。

秋休みがあるわけではありませんが、先週行われた学習面談も含め、見通しをもった学習を心がけていきましょう。

10/25(金)【1年生】川口市市産品フェア

2時間目から4時間目までの間、川口オートレース場で開催されている川口市市産品フェアに参加しました。

 

市産品フェアに参加するにあたり、総合的な学習の時間で「川口市ゆかりの企業・団体の商品・技術・サービスが、川口市のまちに増えていったら、川口市の魅力がよりあふれるのでは?」というテーマを設定し、出展する企業・団体について調べました。

 

市産品フェアでは、出展者の方々に質問をしたり、説明をいただいたりし、体験活動をさせていただくこともありました。

 

5時間目はインタビューのまとめや考察を行いました。

今回分かったことを踏まえ、川口市の産業と川口市のまちの未来を考えていきます!

10/16(水)【1年生】1ー2で英語の課題研究授業が行われました

英語の授業はCIRの先生とTeamTeachingです。
今日はクリスクロスゲームからスタートしました。

ペアワークも慣れたものです。
慣れてきたら難しいリーディングに挑戦していきます。

後半はインタビューを想定した自己紹介を考えます。
相手に話したことを書き、そしてグループで発表します。
先生が2人なのでそれぞれ丁寧にアドバイスをもらいます。
あっという間の45分間でした。

10/10(木)【1年生】第4回 学校保健委員会 ~心の健康~ 

今日の学校保健委員会では、”心の健康”について考える授業を行いました。

学校に関わるスクールカウンセラーの先生やICT支援の先生の協力を得ながら、講演をしていただきました。

前半は保健委員会による4期生の現状の話をしていました。様々な現状から今後どのように自分と向き合っていくのかを考えました。

ストレスの視覚化やコーピングの仕方を共有しました。忙しい毎日の中で、ストレスとうまく付き合いながら生活していけるといいですね。

09/25(水)【1年生】最近の昼休みの様子

 

昼休みには体育祭を来週に控え、大繩の練習をしています。

大繩は唯一のクラス対抗競技であり、協力して昼休みの短い時間を有効活用しています。

大繩の練習がない日にはグラウンドを駆け回る生徒の姿を見ることができました。

芝生の緑と空の青さがまぶしいですね。

気温がぐんと下がり、秋を感じます。

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋…

過ごしやすい時期を楽しみましょう。

09/24(火)【1年生】英語 ~Websites~

 教科書を使ってウェブサイトの読み方のコツを学んだ後、実際のウェブサイトを活用してみました。CIRのアンドリュー先生の出身地であるハワイの、主な8つの島々について調べ、観光気分を味わいながら欲しい情報を探しました。ハワイへ雄大な自然を味わいに行ってみたいですね。

   

09/06(金)【1年生】理科 ~白い粉Xを特定せよ!【個別実験】~

今週の1年生理科は「白い粉Xを特定せよ!」という課題で、個別実験を行いました。

白い粉は、重曹、小麦粉、食塩、クエン酸、砂糖の5種類。

各々が考えた仮説から実験計画を立て、一人で実験、考察を行いました。

初めての化学分野での個別実験でしたが、科学者のように堂々と取り組めている人が多かったです。

今後の学習はより探究的な内容が増えていきます。主体的に問題解決していきましょう!

 

 

 

🧪

09/09(月)【1年生】総合 ~魅力伝え隊 本格始動~ 

2学期の総合的な学習は、附属中の魅力を母校訪問を通して伝える活動をしています。

先週は各母校へアポイントを取りました。

今週は母校訪問へ向けて、資料を作成しています。

小学生に説明をするグループ、先生へ自分隊の活躍を伝えるグループと分かれています。

夏休み中に行われた本校の学校説明会でも魅力伝え隊の活躍が見られました。

是非、様々なことにチャレンジし、小学校卒業から約半年で成長した姿を伝えられたら良いですね。

09/03(火)【1学年】道徳 ~新しいプライド~

今日の道徳は、「働くことの意義」について考えました。

職業には、①自分の幸福を追求する側面、②社会を支える側面、③自らの内面にある目的を表現する側面があります。

今回の題材では定年近くで、新たな職を始め、その仕事について家族の捉え方と自らの想いが異なる中で、誇りややりがいをどのように感じているかを共有しながら、働くことについて考えました。

生きがいのある人生を実現する一つである「働くこと」を今後の学習でもさらに深められたら良いですね。