⚾ベースボール部
02/11(火)【ベースボール部】秋&冬の強化練習の成果はいかに?!
新人戦を終えてから、各種大会に出場したり様々な中学校やクラブチームとの合同練習を重ねてきました。また、試合結果を分析し、自分たちのチームの弱点をどうやってカバーするのか。自分たちが勝利をあげるために、どのような練習をどのように行えばよいか。家ではもちろん、練習中もノートとペンを駆使しながら附属中学校の強みである「頭脳」を武器にチーム力の強化を図ってきました。
新年には、埼玉県東松山にある「箭弓稲荷神社」にて2025年の勝利の祈願!勝利の女神が微笑んでくれるよう、感謝の気持ちやあいさつ・返事といった礼節をチームで重んじていることも附属中ベースボール部の強みです。
2025年最初の練習試合では、冬のバッティング練習の成果が見え始めました。これまであまりヒットを打ったことがなかった選手がセンターへのタイムリーツーベースヒットを炸裂しました! 寒い中、厳しいトレーニングを積み重ねてきた成果ですね。これから始まる春の大会や練習試合の中でも結果が表れるよう、これからも一生懸命頑張っていきます!!
09/20(金)【ベースボール部】新人戦、努力してきた成果を!
9月17日(火)青木町公園の川口市営球場にて、新チームになって初の公式戦に出場してきました。3年生の先輩たちの悔しさも背負って挑んだ秋季市民体育祭、力を入れてきた守備練習の成果を存分に発揮し、相手の猛攻に食らいつきます。しかし、相手チームのピッチャーの球を中々捉えることができず、攻撃に課題が残る結果となってしまいました。
|
|
附属:000000 0
相手:102112 7
惜しくも敗戦となってしまいましたが、三振やフライアウト、内野ゴロをアウトにするなど夏休みに練習してきたことを試合でも生かすことができました。これから、秋や冬の時期になりますが、様々な大会に出場したり、多くのチームと練習試合を重ねたりして、もっともっと野球が上手くなれるように頑張っていきます!
|
|
|
07/19(金)【ベースボール部】高校生の先輩方の応援へ!
先日の15日、川口市営球場にて本校高等部の硬式野球部の公式戦が行われました。我ら中等部のベースボール部としても応援にかけつけます。いつも第二校地のメイングラウンドで一生懸命練習に励んでいる高等部の選手たちの雄姿に、中学生も熱い声援を送りました。レベルの高いプレーはもちろん、高校生の力強い応援についても学ぶことがたくさんあった一日でしたね。18日の試合も勝ちあがり、20日の試合においても、さらなる活躍を中等部の選手全員が期待しています!がんばってください!
https://member.kawaguchicity-jh.ed.jp/videos/videos/view/53/99d9a173df2dfde332c1300eca7c29fb?frame_id=115
07/15(月)【ベースボール部】野球データを活用しよう!
先週金曜日の活動はミーティングでした。大学院で野球のコーチング勉強をしながら、プロ野球チームのコーチになることを目指している方をお招きし、附属中ベースボール部の選手のために講義してくださいました。テーマは『野球データを活用しよう』です。
質問タイムでは、三振がとりやすいコースって、変化球における肘への負担は、などいい着眼点を持ち、主体的な姿勢で参加していました。
「数字」は附属中生の必須科目ですね。附属中ベースボール部の野球に「数字」を入れ、根拠に基づいた確率の高い野球をしていくことで、新たな面白さや武器が生まれることでしょう!
05/18(土)【ベースボール部】練習は嘘をつかない
本日は市外のチームとの練習試合。素晴らしいグラウンドで練習試合ができるのも本校のベースボール部ならではの魅力の一つです。
この1週間、課題を持って練習してきた走塁やバッティングの成果が形になり、スコアに反映されました。何よりも、昨年度の新人戦から選手たちの中で最大の課題としてきた「気持ち」の面において、進歩の見えた1戦となりました。常にチームで声を出し、エラーしようと打たれようとみんなで力の限り声を出す姿勢が7回のピンチを凌ぐことになったことでしょう。来週も練習試合を控えています。平日、質の高い練習をして試合に備えましょう!