🧪科学部

科学部

8/10(水) 【科学部】メダカの自動えさやり機

科学部は明日より長期休みに突入します。

 

実は、1年生3名は6月頃からメダカの水槽に自動でエサをあげる装置を作っていました。

機械の設計やプログラミングなどを行い、試行錯誤の末、今日の本格設置にいたりました。

果たして正常に動くのか。。。

メダカの運命はいかに!!

8/04(木) 【科学部】メダカの骨格標本づくり②

遮光した状態で1週間静置したメダカを取り出しました。

内臓が上手に除去できていなかったり、1匹だけ溶けていたりと不思議なことも観察。 

 

今日から薄めたエタノール→濃いエタノールに入れ、脱水します。

 

この後、科学部は長期休みに入るので、休み明けの部活動から作業を継続していきます。

7/27(水) 【科学部】メダカの骨格標本づくり①

附属中学校が大学の先生と連携して行っている「メダカの骨格標本」づくりをスタートしました。

 

初日の今日の作業メニューは、①うろこ除去②内臓除去③洗浄④ホルマリンに静置

作業によって、静置する時間が違うので、夏休みいっぱいを使って作業をすることになるでしょう。

苦戦する生徒もいましたが、命に感謝しながら実験することができました。

今後の進歩状況は、生徒がGIGAPCを使って撮った写真とともにお知らせしていきます。

 

 

 

7/21(木) 【科学部】夏休みの活動スタート

科学部の夏休みの活動がスタートしました。

初日は、イングリッシュサマーキャンプで1年生がいなかったので、2年生の活動を紹介します。

今は、8月11日に科学館で行われるサイエンスDAYに向けてプレゼンテーションの準備をしています。

 

生物班は、雑草茶

 

工学班はエンジン

発表に向けてそれぞれのチームが頑張っています。

今後は、自分たちの研究に加えて、メダカの骨格標本と文化祭の準備を並行して進めていきます。

 

5/10(火) 【部活動】 R4 科学部スタート!!

2期生を加えた新生科学部がスタートしました。

初日は、23名全員集合でした。

 

2年生は、用意したスライドを使って部活の紹介と自己紹介を行いました。

昨年度は自分たちの学年だけの部活だったので、どうなるか不安でしたが、そこはさすが附属中2年生。身振り手振りや面白おかしいトーク織り交ぜたプレゼンテーションで部活動の雰囲気を和ませてくれました。きっとこれからすてきな先輩になっていってくれることでしょう。

 

その後、1年生は自己紹介タイム。2年生の作った和気あいあいとした雰囲気のまま一人一人がスピーチできました。少し緊張した様子の生徒もいましたが、自分のことをしっかりスピーチできました。

 

そのあと、2年生は昨年のテーマをさらに昇華させた今年のテーマを決定し、今後の活動の準備をしました。(+1年生へのアドバイスも。)

1年生は、グループになり、まずやってみたい活動を模索し、GIGAPCを使って計画書を作成しました。早速次回から実験を始めるグループもあります。

今年度は、工学グループと生物グループに分かれて活動します。

 

日頃の疑問を解決したり、やりたいと思っていることを行動してみたり、部員それぞれが主体的にのびのびと活動できる環境を、顧問を含め部員全員で創っていきたいと思います。