3期生

3期生ー1年生

1/25(木)【1学年】道徳の授業~他国の文化を守る~

3週連続、学年全体での道徳、3週目の授業を実施しました。

『山岳民族の文化を守る』という教材を用いて、バリンビンというフィリピンのカリンガ族に伝わる竹でできた民族楽器と、その伝統を守るため、文化を世界に発信する日本人女性、山下彩香さんがどのような想いで活動しているかについて学びました。

なぜルーツのない他国の文化を日本人女性が守っているのか?

どうしてカリンガ族と世界をつなげようとしているのか?

もし日本が、川口がなくなったら?

今日はそのような質問と向き合いました。

 

1/19(金)【1学年】道徳の授業~心の弱さを乗り越えるために~

3週連続の学年全体での道徳、2週目は『銀色のシャープペンシル』という作品で、心の弱さを乗り越えるためにはどのようなことが大切かを学びました。

物語は、とあるクラスのとある日の出来事。拾ったシャープペンシルを自分のものにしてしまった主人公を疑う本来の持ち主A。主人公は疑われたことをきっかけに、こっそりとAのロッカーに戻すと、その夜電話でAから疑っていたことを謝罪されるというお話。

うそをついた主人公の心情、Aから謝られた主人公の心情を学年全体で考え、共有しました。

物語の最後は、主人公が葛藤の末にAの家に向かうところで終わります。

「謝りに行くのかな?」

「主人公はAに本当のことを話せるかな?」

「Aは主人公になんて言うんだろう?」

さまざまな予想をしながら、授業を終えました。

1/17(水)【1学年】附属中学校の魅力

本日、川口市立芝西小学校に本校1年生がお邪魔しました。

附属中学校の魅力を伝えるとともに、中学校とはどんなところか、プレゼンテーションを行いました。

久しぶりに母校に帰った生徒(芝西小卒業生)は、芝西小玄関のおもてなしに感動していました。

本校の受検はすでに始まっているので、今回は魅力を伝えるとともに、中学校とはどういうところなのか、どういう生活なのかをお話しさせていただきました。

芝西小学校の児童の皆さんは、発表中におぉ、すごいなとの感動の反応や、拍手が起こるなど、暖かくとても礼儀正しく、積極的、終始素晴らしい態度で中学生の話を聞いてくれました。中には、現在本校を受検している真っ只中の児童もいました。頑張ってほしいです。

さらに、質問コーナーもあり、盛り上がりました。

芝西小学校の児童の皆さん、先生方ありがとうございました。

1/16(火)【1学年】国語 ~口語文法『助詞』について探求せよ~

1年生国語 文法の学習です。付属語の「助詞」の学習に入りました。用言(動詞・形容詞・形容動詞)とはまた違った特徴がありますね。今回は学習課題を自分で設定し、身に付けるべき知識を獲得しつつ、それ以上のレベルに到達できるよう、仲間と協力しながら学びました。

覚えやすい語呂合わせを紹介したり、自分で問題を作成してみたり、分かりやすい説明で他の生徒から「へえ~!」という反応がたくさん出ていました。自ら探求して獲得した知識は、他者から教えてもらったことよりも記憶に根付きやすいことが多く、価値のあるものとなりますね。

1/11(木)【1学年】道徳の授業~公平・公正~

本日、2024年最初の道徳の授業がありました。

席替えを題材にした文章で、公平・公正について学年全員で学びました。

 

「それって良くないよね」

思っていてもなかなか言い出せず、自分の思っていることを言葉にすることって難しいですよね。

 

みんながいいなら、それでいいのでは?

「私はよくないと思っているけどそれって本当にみんなかな?」

授業の終盤で『みんなが過ごしやすいクラスにするためには?』という発問に対して、ある生徒が言ってくれました。

「自分のやりたいことや理想をもつことは大切なことだけど、自分のわがままを押し通すのはよくない」

 

みんなちがってみんないい。でも、他者を思いやる気持ちは大切にしたいですね。

12/20(水)【1学年】道徳の授業

今日の道徳のテーマは「自然の力と向き合って」です。
自然のもつ力を目の前にしたとき、人はどのような思いを抱くのだろう、
ということをクラスで考え、話し合いました。

こういった体験は、人の心にどういった影響を与えるのでしょうか。
また、どう自分を変えてくれるでしょうか。

 きれいなものは人間が作れる
 美しいものは自然が作れる

など、考えさせられる意見が飛び交い、
人間の力が及ばないものへの畏れや敬いを改めて考えた時間でした。

12/15(金)【1学年】川口市市産品フェア~クラス発表~

総合の時間6・7時間目を使って、先日訪問した「川口市市産品フェア」のクラス発表がありました。

市産品フェアで説明していただいたこと、インタビューしたことなどをもとに
グループで調べたことをスライドにまとめ、クラスの中でプレゼンテーションを行います。

附属中では通常の授業でもグループで話し合い、まとめを発表することが多くあります。
スライド制作にもすっかり慣れ、今回の発表も皆さん堂々としていました。

 

お互いの発表を見て、川口の企業の活動や労働によって社会が支えられており、それによって住みよい街がつくられていることにに気付いてもらえたらと思います。

 

 

12/15(金)【1学年】国語 書き初め ~年の瀬を感じながら~

まだまだ三寒四温の日々が続く師走ですが、早くも折り返しです。年の瀬と言われるように2023年の終わりが近づいて参りました。附属中学校では今週から「書写」の分野に入りました。今年度の中学1年生の課題は「平和の光」です。まずは仲間たちと小学校で学んできたポイントを思い出し、前後の全面ホワイトボードに書きだしました。

さぁ、そのポイントを意識していざ書き始めます!!全員集中し、一字一字魂を込めて書き連ねていきます。書くたびに少しずつコツを身につけているのでしょう。徐々に文字のバランスや点画が整っていく様子が見られました。来週も書き初めを継続して行います。来る書初め展覧会に向けて、全員で切磋琢磨していけるといいですね。

12/11(月)【1学年】合同数学

今日はテスト後のイベントDAYでした。学年全体で協力しての授業。

 

〇1時間目は、数学

「オイラーの多面体定理」について学年全員で授業を受けました。

幾何学のはしりとなったこの定理。面の形、面の数、辺の数、頂点の数をヒントに話し合いながら、徐々に紐解いていきました。

 

 

12/07(木)【1学年】道徳の授業

今日の道徳のテーマは「本当の思いやりとは」です。

自分の家族のことなどを想像して、教科書の物語に没頭していました。

 

その中で、「本当の思いやりとは何だろう」という問いに対して、

・相手のこと、立場、状況を考える  ・相手にプラスになる

・相手の気持ちに寄り添い、尊重   ・次、自立できるように、やりすぎない

・お互い思いやる、空気を読む    ・本当に望んでいるのか、気にかける 

など、たくさんの意見が出ました。

3期生には、今日話し合ったような、毎日の生活の中で「本当の思いやり」とは何か考え、周りの人に対して接してほしいと思います。