ブログ

2期生ー3年生

06/05(水)【3年生】道徳~相互理解・寛容について考えました~

本日の道徳は『ある日の午後から』という文章から相互理解・寛容について考えました。

ひかるは昼休みに友人の紗季を遊びに誘うが、紗季からは冷たい一言が返ってきたのでひかるはそのことをSNSに投稿し非難してしまう。するとその件が大きく広がり、紗季は周りを気にして、下を向いて過ごすことが多くなってしまう。そんな紗季に気が付きながらも、ひかるは「冷たくされたのは私だし・・・」と思ってSNSを続けていたが・・・という内容です。

どのような心があればいじめを生まないのか、また相互理解・寛容とはどのような精神なのか生徒はしっかりと考えることができました。

 

06/03(月)【3年生】GLOBAL ISSUES~STANDARD OF LIVING~

今回で8時間目となるGlobal Issuesの授業では、個人のプレゼンテーションを行いました。

2つの国(ハイチとトルコ)の現状からStandard of living(生活水準)を向上させるための方策について焦点を絞って考え、英語で発表しました。教育・産業の拡大・医療・災害対策などに焦点を当てた発表が多かったです。まだまだ語彙不足、表現の曖昧さもある発表もありましたが、積極的に英語で発表しようという意欲が感じられる生徒が多かったです。次は、「Climate Change」について学習します。

05/31(金)【3年生】総合 ~SDGs 川口の未来へ④~

 3年生の総合学習では、「川口市への政策提案」へ向けたゼミ学習がスタートしました!同じテーマに関する興味関心や問題意識を持っているメンバーが集まり、それぞれの教室を「ゼミ」として、グループによる探究活動を進めていきます。そして、川口市をSDGsの視点からさらによりよい街へと発展させていくための政策を考え、実際に市役所の企画経営課の方や大学の先生にお越しいただいてプレゼンテーションを行う予定です。

 今日の授業では、具体的なテーマを設定し、仮説や研究手法を確認したりして、今後の探究活動の方向性を決めていきました。生徒からは「自分が住んでいる『まち』に対して、直接何かを提案する機会はなかなかないので、すごく貴重な体験だと思う。よく調べ、考えて、自分たちの想いをしっかりと伝えられるようにしたい」という意気込みも聞くことができました。

 未来の川口市を担う中学生による、ユニークなアイデアを期待しています!

05/27(月)【3年生】道徳~無実の罪~

本日の道徳は「無実の罪」という教材を扱いました。

学習する価値は「社会正義」です。「社会正義」と聞いてどんなことを意味するだろうか?

みんなにとって「良い」と思われることをする。「法」や「ルール」に従うこと。などの意見が最初はたくさん出ました。

本教材はクラスで無実の罪を着せられ省かれてしまっている子に対して主人公がその子を信じるとともに、間違いをそのままにしてはいけないとの強い気持ちをもって、声をかける行動をとる話です。

自分が実際にそのような場面に遭遇した際に、どのような声をかけるか。そもそも、声をかけられるかどうかも疑わしいのか。

ほとんどの人が声をかけるのが難しいとの立場でした。なぜ、難しいのか。でも、主人公はなぜ声をかけられたのか。自分事として話を捉えながら集中して授業に取り組めました。

05/24(金)【3年生】総合 ~SDGs 川口の未来へ~③

 「SDGs川口の未来へ」と題し、スタートした今年度の総合的な学習の時間。

 今日は1学期前半まとめの時間として、福祉、教育、産業などの自分たちで定めた観点ごとに、現状や課題についての解決策を考え、各自がレポートにまとめました。

 生徒たちは、今までの調べ学習や話し合いの中で作成してきたワークシート、さらに新たに配られた資料に目を通しながら、自分の考えを組み立てていきました。果たして納得のいくレポートに仕上げることができたのか…!完成が楽しみです!

05/20(月)【3年生】学活 ~第3回学級会:学級重点課題を決めよう~

本日の学活は表題にある通り、学級の重点課題を決める学級会を行いました。

前時に「学級力アンケート」に答えており、その回答を分析しながら今の自分たちが集団として、どんな力が不足しているのかを中心に話し合うことができました。

3年次も始まって約2か月が経過しました。見つけられた課題を他人事ではなく自分事として捉えながら頑張っていってほしいですね。

 

05/17(金)【3年生】総合 ~SDGs 川口の未来へ~②

 3年生の総合的な学習の時間は「SDGs川口の未来へ」と題し、SDGsの視点から川口市の現状と課題を把握し、これからの在り方について考えていく学習活動を進めています。

 

 本日の総合学習では、福祉、教育、産業などの自分たちで定めた観点ごとに、それぞれの現状や課題について調べたことを共有し合いました。生徒たちからは、お互いの発表を聞きながら課題意識を高めている様子が伺えました。

 

 1つでも多く、興味・関心の持てることを見つけ出し、次回の学習へとつなげていくことを期待しています!

05/14(火)【3年生】道徳~たんぽぽ作業所~

本日の道徳では「働くことの喜び」という価値について考えました。

就労移行施設で働く主人公の気持ちになって「働く」ことが個人の人生をどのように豊かにしていくのか、どんな喜びや幸せを感じることができるのかといった点をしっかりと考えることができる教材でした。

中高一貫校ではありますが、中学校3年生として自身の将来や進路について考えることが増えてきています。

そんな中で、将来の自分を考えるきっかけになってほしいです。

05/14(火)【3年生】埼玉県学力学習状況調査~CBTテスト~

本日、3年生は埼玉県学力学習状況調査を行いました。

科目は「国語、数学、英語、質問」の4科目です。

昨年度、CBTでの体験を行いましたが、本年度は初めての正式な実施となります。

普段から授業や課題等でPCを活用している2期生はトラブルもなく、落ち着いて受験することができました。

05/13(月)【3年生】学級討議②

本日の7時間目の学活は前回の学級討議の続きを行いました。

生徒総会に向けて学級としてどんな意見をあげるか。

その意見は学校全体で話し合うべきものなのか、話し合うとしたらどんな論点で話合ったほうが良いのか、上げる意見を様々な角度から検討しながら討議を行うことができました。

05/10(金)【3年生】GLOBAL ISSUES~STANDARD OF LIVING~

本校の3年次では学校設定科目である「GLOBAL ISSUES」という科目を学習しています。

地球規模で現在、クローズドアップされている問題について高難易度な英語で書かれた教科書をグループワークを中心として読み取り、自身の考えや意見を形成していく科目です。

現在はタイトルにある「STANDARD OF LIVING」という教材で、生活水準が国全体や国民に与える影響等について具体的に学習をしているところです。

難しい教材だからこそ、グループのメンバーと切磋琢磨し合いながら活動に当たっています。

05/08(水)【3年生】道徳~言葉おしみ~

道徳開きを行い、先週から本年度の道徳の授業が始まっています。

初回は「言葉おしみ」という教材を扱いました。

本題材の価値は「言葉で伝える」ということで、礼儀ということは頭の中では分かっているが、実際にそれを言葉として相手に伝えたり、具体的な行動として相手に何かをしたりするといったことを躊躇してしまう場面が日常生活にはたくさんあると思います。そんな場面に出くわした際、2期生のみんなは何を考えるか、またどんな行動を起こすのか、いろいろな意見が交わされる道徳でした。

道徳時の話し合いのルールである「あいのそなたさ」を活用しながら考え、議論し合う様子が印象的でした。

04/18(木)【3年生】総合 SDGs川口の未来へ~今、自分ができること~

先週の木曜日に3年次になって初めての総合的な学習の時間がありました。

初回は、オリエンテーションを行いました。昨年度の総合の時間では「働くこと」を中心に学習してきましたが、本年度は「SDGs」を中心に私たちが暮らしている川口市をさらに発展させていくためにはどのようなことができるかといったことを一年間かけて学んでいきます。

今、現在、川口市ではどのようなことが課題とされているのか、逆に発展していることはあるのかこれからの学習がとても楽しみですね。

また、本年度は研修旅行も予定されています。

総合の学習と絡めながら、学習していく予定です。

今学期はまず「SDGs」の考え方についての学習です。初回の授業でしたが、グループでマインドマップを活用しながら活発な意見を出すことができていました。

04/15(月)【3年生】学活 ~学級目標を作成しよう~

先週の月曜日の学活では学級会を行いました。「学級目標作成」に向けて、事前に生徒たちは学級会ノートをまとめ、HR委員が集約を行うとともに、議事進行をつとめました。

中学校生活最後のクラスをどんなクラスにしたいかといった視点や昨年度の自身の学級での振り返りや反省点などを考えながら本年度のクラスの像がそれぞれイメージできている様子でした。

学級目標達成に向けてそれぞれのクラスが良いスタートを切ってほしいと思います!

 

04/09(火)【3年生】学年集会にて

4/9(火)に3学年集会が行われました。

本年度新しく2期生に来られた先生から昨年度から引き続きお世話になる先生の紹介がありました。

特に、新しく来られた先生方へたくさんの質問があり、早く先生方のことを知ろうとしている様子でした。

後半は学年主任の片山先生から中学校生活最後の年であるこの1年間をどのように過ごしていくかについてのお話がありました。1日1日を大切に、仲間と共に充実した学校生活を送っていけると良いですね。

04/08(月)【3年生】新クラス発表

4/8(月)から令和6年度が始まりました。2期生は3年生となり、フェーズ2(中3・高1)の段階に入ります。そのため今までよりも教室も学級人数も多くなり、新鮮な気持ちで新年度を迎えることになりました。

クラス発表時は緊張した面持ちでしたが、教室に入り、新しいクラスメイトと顔を合わせるとすぐに会話が始まり、緊張もすぐにほどけたような様子でした。

新しい学年職員・クラスの担任も発表され、期待と楽しみな気持ちでいっぱいな2期生でした。

本年度から高校の先生にもお世話になる科目もたくさんでてきます。

1期生がこれまで作ってきてくれた附属中の基盤をさらに盤石なものにしていけるよう、2期生一人ひとりが更なる高みを目指して勉強や各種委員会、学校行事等に積極的に参加していき、下級生の模範となれる最上級生になれるよう頑張っていきましょう!