2024年2月の記事一覧
02/09(金)【2学年】理科~気象地学実習の発表会~
先日行われた理科の校外学習の発表会を、各クラス大ホールで行いました。
今回の校外学習の課題である「宇宙で10年過ごすためには」について各班で考えた内容を発表しました。
日本科学未来館で学習した内容と理科の授業で学んできた内容をふまえながら、各班しっかりと考察することができていました。
PowerPointや発表の仕方なども工夫していて、おもしろい発表もたくさんありました。
発表が終わった後、質疑応答の時間では積極的に質問している姿が見られました。なかなか鋭い質問もあり回答に苦戦している様子もありましたが、調べてきたことを活用して一生懸命答えていました。
【生徒の振り返りより】
・今回の学習を通して、限りのある資源を循環させる大変さを改めて学びました。しかし、班内で協力して10年循環させる・もたせる方法を考えられたので考え抜く力はついたと思います。また、実際に日本科学未来館に行ったときにはたくさんの展示を見たり、解決のために解説員さんに質問したりできました。これからも気になったことは自ら調べたいと思いました。
・宇宙で10年暮らすためにはという課題を聞いたときは、まったくどう考えたらよいか分からなかったけれど、パソコンで調べて、班員で話し合いをして科学館に行ったことで、いろいろな情報が組み合わさって、答えを出すことができた。必要なことを足していくうちにまた違う問題がでてきて、それがどんどん続いていくのがおもしろかった。
・僕は気象地学実習で、地球でも宇宙でも継続がとても大切だと思った。宇宙で暮らすときに必要なものを持っていくのは限度があり、一時的にしか生活できない。だから宇宙で資源をつくることが必要だと学んだ。そして僕は地球も同じだと思った。地球環境はこのままだと地球温暖化が進み、いつかは地球に住めなくなる。自分が今楽しく住めていればよいという考えではなく、永続的に住める地球にするべきだと思った。