各専門委員会より

生徒の声 (各委員会より)

04/23(水)【広報委員会】1年生 理科の授業より

こんにちは!

5期生が入学してから早3週間がたちました。最近は、理科の授業で校内の生物探しをしています。伝統の門付近、グラウンド付近の生物を大きさ、形、色、高さ、日当たりなどに着目して観察をしました。王道のものから見たこともないもの、大きなものから小さなものまでたくさんの種類があったことに驚きました。みなさんも身近な場所に生息している生き物について調べてみてください!

04/22(火)【広報委員会】今年の食堂の様子は?

みなさん、こんにちは!

みなさんは、「腹が減っては戦はできぬ」という言葉を知っていますか?

附属中生も、お腹がすいたら勉強にも精が出ません。

ということで、今回は食堂に取材へ行ってきました!

昨年までは、食堂を利用できるのが「食堂内で何かを買った人」のみだったのが、

今年になって全員が無条件で利用できるようになりました!

そのおかげで、食堂がにぎやかになったような気がします。

そこで! 食堂では何のメニューが人気なのか、調査してみました!

結果はこちらです↓

・ポテト! ・・・3票

・ラーメン ・・・2票

・カレー  ・・・1票

・(日替わり定食) ・・・ 1票

・チーズ牛丼(お弁当) ・・・1票

という結果になりました。

8人にしか聞けていないので、附属中全体がこのような結果になるかは

分かりませんが、気になるものがあれば、ぜひ注文してみてください!

04/17(木)【広報委員会】専門委員会・係活動がスタートしました!

新しい学級が本格的に動き始め、各学級では、専門委員会や係活動を決めました。

専門委員会や係活動では、生徒自身が学校をより良くするために、目標を決めて、自分たちで話し合い、さまざまな活動に取り組んでいきます。

保健委員になったY.O.さん

「保健委員会は、学校の生徒の健康を守ることが仕事だから、歯磨きとか食事のバランスとかを良くしていくきっかけになるような、みんなが楽しめる企画を実施していきたいです。」

研修旅行実行委員になったM.O.さん

「1年かけて準備する行事だからゴールは遠くて何も見えていなけれど、最後の学年の行事として成功させられるように頑張りたいです!」

まだ始まったばかりですが、仲間と協力しながら頑張っていきたいと思います!

【広報委員会】四期生メダカの解剖

本日の1年生理科の授業ではメダカの透明骨格標本づくりを行いました。

1学期に生物についての勉強をたくさんしたので、本物の生物を解剖し、生物の体のつくりの精巧さを実体験できる貴重な体験でした。

今までに体験したことない、生きたままのメダカを解剖することで命の重みや生命の尊さ、神秘を改めて実感することもできました。

これから溶液の入れ変えを繰り返して、約一カ月後、透明骨格標本が完成する予定です。今から完成が楽しみです!

                               O.H

 

【広報委員会】1年生最後の調理実習

1年生最後の調理実習はキャロットケーキを作りました。

【生徒の感想】

・意外と簡単においしくできました!

・ニンジンの癖が強くなくて食べれました。

・Mr.Andrew と一緒に作れて楽しかったです!

ニンジンが嫌いなひともおいしく食べていました!