剣道部
03/26(水) 【剣道部】令和6年度剣道部3送会
本日、3月26日に剣道部2期生の先輩方を送別する会を行いました。
創部して間もない剣道部を1期生の先輩とともに形にしてくれた2期生の5名。立派に成長した先輩の背中を見て、その偉大さを後輩は感じたようです。先輩へのリスペクトを示すため、後輩たちは様々な準備をして本日を迎えました。大変心温まるひと時を過ごせたようです。
これから高校という新たなステージでがんばるというそれぞれの決意を後輩の前で堂々と発表した先輩方の姿にはとても感動しました。
ここで修業した経験や身に付けた考え方をこれからの高校生活、人生にいかしてますます成長してくれることを期待しています。ご卒業、おめでとう!
|
|
|
|
|
|
|
06/20(木)【剣道部】令和6年度川口市学校総合体育大会
6/19~22の4日間で三年生にとっては中学校部活動の集大成といえる川口市学校総合体育大会が川口市立武道センターにおいて行われています。今年度は新入部員を多く迎え、男女ともに五人揃っての出場が叶いました。ここまでの練習の成果に納得しつつも、勝利への道のりも甘くないことを経験できました。この経験をいかし、ますます成長してくれそうな顔を浮かべている生徒たち、明日からもきっと頑張ってくれると確信できた一日でした。
05/01(水)【剣道部】明日本入部!
みなさんこんにちは。今回は、剣道部の仮入部の様子をお届けします!
仮入部では、剣道部の先輩方が丁寧に竹刀の振り方やすり足のやり方を教えて下さいました。1年生達が楽しそうに剣道をする様子が見受けられます。
いよいよ明日が本入部です。いろいろな部活動を体験して、自分に合った活動が見つかるといいですね。
【剣道部】部活紹介②【広報委員会】2/11
部活動紹介2日目!今回は剣道部について紹介します!
Q部活をしていて楽しいと思う瞬間は?
Aやっぱり試合で1本決めたときです。スカッとします。
Q附属中の剣道部にしかない魅力とは?
Aクーラーがあることです。そのおかげで夏もそこまで暑くないです。また、高校生に剣道の稽古をつけてもらえるところですね。
Q4期生に向けての一言を!
A初心者から始めた人がほとんどの部活です。剣道経験者も、新しい部活にチャレンジしたい!という人も、ぜひ、附属中剣道部にお越しください!
06/23(金)【剣道部】川口市学校総合体育大会
6/21~23の3日間、川口市学校総合体育大会に参加しました。この大会は中学校3年間の集大成とも言われています。3年生はもちろん、1,2年生も今までの練習の成果を発揮すべく一生懸命闘うことができました。
思い起こせば2年前の開校とともに創設された剣道部、はじめは現3年生の男子2名でスタートした活動でした。それからここまで少しずつ活動の幅を広げ、今では3学年そろって活動できるようになり、毎日立派に練習に励んでいます。試合内容もそれぞれが今まで培った技術と気持ちを打突に込めて、それぞれが納得いく成果を上げることができたようでした。
学習だけでなくその他のこともたくさんやることがある附属中の生活の中で成果を出すのは本当に難しいことです。しかし、知恵と工夫でその困難に立ち向かい、文武両道を追求できることに剣道部として活動することの価値があります。大会終了後の彼らの表情から、頭だけでなく体も心も鍛え、次の大会に向けて努力を重ねてくれることを確信しました。がんばれ、附属中剣道部!!
文武両道。着実にたくましい姿に成長しています。 |
次の大会では1年生とともに団体戦に挑戦します。 |