08/03(日)【科学部】科学館サイエンスDAY
今日は川口市立科学館のイベント「サイエンスDAY」に参加しました。
☆サイエンスDAYを終えて、生徒の感想☆
・(1年生Mさん)サイエンスデイの参加は初めてだったので緊張していましたが、周りの仲間の力もあって、成功できたと思います。
・(1年生Gさん)実験からトークまで大成功だと思いました。練習の時はトークができなくて気まずい雰囲気になっていましたが、本番ではお客様がリアクションしてくださったのでうれしかったです。
・(2年生今企画リーダーHさん)最初は成功できるか不安だったけど、だんだん流れやトークが高まってきました。本番はたくさんの方に見ていただき、拍手もいただき成功できました。今回はこのような機会をいただきありがとうございました。
・(3年生Sさん)私たちが普段の理科で使う用語を小さい子にどう伝えるかが特に難しいと感じました。実験をどう見せるか、どう楽しませるかなど、未知数な部分もあったけど、臨機応変に対応することが重要だと学びました。
・(3年生部長Uさん)実験だけではなくお客様に喜んでもらえるか不安でしたが、本番ではお客様が喜んでくれてよかったです。ここまで頑張って、支えてくださった先生、科学館の皆様、保護者の皆さん、ご覧になっていただいた皆様に心から感謝申し上げます。また、後輩たちにも感謝しています。
|
事前に予備実験、台本の修正など準備をたくさん行い、部員同士で協力してショーを披露しました。
小さいお客様や大きいお客様、友人、保護者の皆様など、たくさんのお客様に見てもらい、いい刺激を受けたようです。ご覧いただいた皆様、このような機会を毎年いただける科学館の皆様、ありがとうございました。今回はお隣の中学校と川口市立高校の科学部のショーも見ることができました。成果を今月末の文化祭に活かすことが次の課題です。
そして明後日は、毎年恒例の校外学習です。