生徒の声(広報委員会)

生徒の声 (各委員会より)

12/14(木)【広報委員会】2学年 体育 跳び箱

二学年は体育の授業にて、「ベースボール5」と、「跳び箱」を行っています。 
跳び箱の授業では、けがをする恐れもあるため、一同真剣に取り組んでいます。 
「開脚飛び」と「台上前転」という技を練習しています。 
↓開脚飛び 
 
 
↓台上前転 


 
広報委員 Bより 

12/14(木)【広報委員会】1年生調理実習

こんにちは広報委員会です!

今日は一年生で調理自習を行いました。今回作った料理は、豚汁とイワシのかば焼きをです。

班ごとに分かれてみんなで協力して料理を一生懸命作っています!

魚は、自分たちでさばきました。みんなで作った料理はやっぱりおいしいです。

片付けが終わるまでが料理なので元の状態よりもきれいになるように片づけを行います。

みんなで楽しめたようです!

12/13(水)【広報委員会】+ONEおかずプロジェクト 保健委員会主催 

12/11から保健委員会主催のプラスワンおかずプロジェクトが始まりました。

弁当や学食を利用する附属中生の昼食。

プラスワンおかずプロジェクトとは1日のご飯に加えて、自分に足りない栄養素を補えられる食材をもって来ようというものです。

特に取りづらいビタミンCやビタミンDをプラスワンおかずにしている人が多くみられました。

12/13(水)【広報委員会】体育の授業

3年生は体育の授業でバレーボールをしました!

「熱く楽しくラリーをつなげるために、どのようにボール(パス)に備えればよいだろう」という課題で授業を行っています。前回の授業では、1組と2組で対抗戦を行いました。

結果は2組の勝利でしたが、今回は第二回対抗戦に向けてクラス内で練習試合をしました。1組は打倒2組を、2組はそれを迎え撃つ形でお互いが切磋琢磨しあっています。

 

試合の様子

 
第二回対抗戦は12月20日に行われる予定です。続報をお楽しみに!

12/08(金)【広報委員会】令和五年度第三回定期テスト(日比谷未完)

皆さん、おはようございます。本日(12/8)、附属中では二学期末定期考査が行われています。 
ここまで全力で準備してきた成果を発揮できるよう、附属中生一同頑張っています。 
朝の時間や、テストとテストの合間の時間で教科書やプリント、自学習ノートを見直し、最後の最後まで人事を尽くしています!