1期生

1期生ー1年生

部活動本入部 ~青春2021~

本日から部活動が本入部を迎えました。

開校当初に設立された6つの部活に仮入部や見学を通して、継続していけるものを各自が考えて本入部となりました。

初日はミーティングと諸活動を行っているところが多く、仮入部とは違う緊張感が漂っていました。

きっとこれから3年間頑張っていこう、という期待を胸に秘めた様子が表情等に表れていたのでしょう。

現在コロナ禍で活動自体は制限されていますが、初めての部活動を充実したものにし、伝統として創り上げていきましょう。

生徒会設立委員会

中学校生活に少しずつ慣れてきている様子が、授業や登校から見られています。

そして、中学校生活で欠かせない組織として生徒会が立ち上がろうとしています。

先週の金曜日の総合の時間では、生徒会を立ち上げるための組織「生徒会設立委員会」の説明会を開催しました。

小学校では児童会だったものが、”生徒会”へ変わり委員会や運営など学校全体について考えていきます。

そんな設立委員会に立候補者が多数出ているという話を聞きました。それだけ、学校を創っていきたいという想いが強い人が多いことにうれしく思います。土台が分からない中で考えていくことは、とても難しいことですが初めの土台がしっかりとすれば、その後建てられるものはいくらでも大きく高く積み上げることができます。じっくり考えていきましょう。

それに向けて学級では、いよいよ学級委員決めが行われています。お互いの様子が少しずつ見えている中で、学級の仲間を推薦して話をしています。学級は学校という大きな土台の中での小さな組織の集まりです。生徒会を成功させるために、まずは学級をよいものに創り上げていきましょう。

 

ゴールデンウィーク明け ~ Let’s Study Math in English!! ~

今日はゴールデンウィーク明けの約1週間ぶりの学校でした。

今年も新型コロナウィルスの影響でまん延防止対策や近県の緊急事態宣言もあり、ステイホームで過ごした人も多かったようです。

そのような中でも元気に登校している様子に安心しています。

「数学の式を英語で表現する授業」がありました。なかなか数学で使われる式や数値を英語で表現することはありませんが、英語を使って正負の数の計算を表現し、耳から聞いた情報で計算をする活動を一生懸命取り組んでいました。

小数や分数、カッコなど普段耳にしない表現も積極的に調べて問題を作成していました。これでいつか世界で数学の論文を発表するのにも役立つかもしれません。

また、今日で仮入部も終盤を迎えています。本日も科学部には多くの体験する生徒がいましたが、高校の先輩方の協力のもと「ダイラタンシー現象」、「レモン電池」、「フィルムケースロケット」の実験を行っていました。中学校の授業では、なかなか目にすることができない現象に生徒は目を輝かせていました。

正規時間割開始

今週から正規時間割が始まりました。

各教科の授業も小学校で習ってきた内容が少しずつ深まっています。

理科では顕微鏡を使い、花を観察し分かったことなどをレポートにしています。

機器も新しいものが多く扱うのに手間取っていることもありますが、だからこそより鮮明に調べることができます。

これからの総合の課題研究に向けて、様々なものを扱うことに慣れることも大切です。