2023年1月の記事一覧
01/26(木) 【1学年】理科~授業風景・虹を作ろう~
光の性質を学習している2期生。テーマは「虹」。身近な光学現象について学習しました。
まずは、虹を作る!!という課題にチャレンジしました。
グループごとに相談しながら、自分の持ち物や理科室の道具をあさったり、(今日は晴れていたので)理科室の外に出て、思い思いの方法で虹を作りました。(GIGAPCのカメラを使って撮影し、先生のチェックを受けます。
レンズを使ってできる虹① | レンズを使ってできる虹② |
ホースを使って作る虹 | 水の入ったビーカーで作る虹 |
消毒液を使った虹 |
プリズムをつかった虹 |
(よーく見ると虹が映っています。)
虹ができる条件の共通点を見つけ、虹ができるメカニズムを考察しました。
附属中の理科の授業は、課題に対して話し合いをしながら協力して原因究明、課題達成を目指しています。今後も、生徒たちの自由で柔軟な発想を伸ばしてほしいと思います。
01/25(水) 【1学年】植竹紀子先生のご講演 ~課題研究~
本日の4,5時間目に、植竹 紀子先生(お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師)からご講演をいただきました。植竹先生には高校の課題研究にも関わっていただいています。
演題は「課題研究をはじめよう ~探究活動にチャレンジ~」です。
「研究とはどんなものか」から始まり、課題研究の進め方、探究活動のスタートである調べ学習のポイントなど、今後の「課題研究メソッド」を進めるうえでとても参考になるお話をいただきました。
話題の転換の際にあったノーベル賞、イグ・ノーベル賞についてのことも、生徒は興味深そうに聞いていました。
興味のある分野の先行研究を読むことで、探究活動のテーマが浮かび上がってきます。
学術的な論文や小中学生の自由研究の入賞作品など、様々な研究成果を調べ、参照する方法を教えていただきました。生徒は興味のあるワードで検索していました。
ご多用の中、貴重なお話をいただきました植竹 紀子先生、ありがとうございました。
今後、課題研究の入り口である調べ学習を進めていきます。
01/24(火) 【1学年】本日の授業風景
1年生の本日の授業風景をお届けします。
英語 英作文「修学旅行、◇◇に行きたい」
分からない単語もどんどん聞くか調べて、書きたいことを表現できるよう努力していました。
国語 『少年の日の思い出』
ペアで役割を決めての音読 → 「物語をエーミール視点で書き換えてみよう」
数学 データの活用
度数分布表について → 紙吹雪の滞空時間のデータ収集
理科 光の性質 スクリーンにハッキリとした像を映すには?
社会 鎌倉幕府の成立・鎌倉時代の暮らしと文化
ペア・グループでの調べ・まとめ学習や、ホワイトボードでの共有をしていました。