2期生

2022年5月の記事一覧

5/30(月) 【1年生】国語の授業~説明的文章の学習~

「ダイコンは大きな根?」という説明文を読み、筆者の分かりやすい説明の仕方や工夫点を真似して、自分たちで「他の野菜について説明する文章」を書きました。誰もが興味津々で調査を行い、タブレットを使い夢中で下書きの文章を作成し、レポート用紙にきれいにまとめ上げました。

書いた文章を他の生徒と読み合い、さらに読者の興味をひく工夫や分かりやすくするための方法を考え、話し合い、ホワイトボードを使って発表しました。

情報を「比較&分類&整理」する力は、これからの時代に欠かせない大切な力ですね。「他の教科の学習でも生かしていきたい!」という声がたくさんあがっていました。

5/27(金) 【1年生】総合的な学習の時間~来週の発表会に向けて~

総合の時間に取り組んできたコラージュ作成ですが、いよいよ来週発表会になります。

完成した作品をクラス全体の前で発表します。

生徒それぞれがGIGAPCを使って作成し、ネット上で提出します。

 

今日は発表会に向けて、原稿を作成しました。個性的で、独創的で、ユーモアあふれる発表会になるよう、頑張っていました。

 よい発表会になるように、頑張りましょう!!

 

5/16(月) 【1年生】学級会~学級目標決め~

2期生は入学して約1か月が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきました。

市内の様々な小学校から進学してきた附属中生ですが、今回は、それぞれが小学校で培った知恵やアイデアをもとに、中学校の学級会の手法を取り入れて「学級目標」を決めました。

 

計画委員(会の進行、記録、まとめ役)は生徒で、この計画委員が1時間の授業の最初から最後まで、学級目標決定というゴールに向かって会を進行しました。

 

計画委員は、今回の第1回学級会に向けて、GW前から準備を進めてきました。準備の成果が出て、事前に同じような意見をグループ分けしたり、全員の意見をまとめてプロジェクターで提示したり、各クラス様々な方法で進行しました。

 

しかしながら、決め方で時間を使ってしまったり、意見が平行線だったりとなかなかうまくいかず、どのクラスも時間内で決定することができませんでした。

 

附属中生の話し合い活動は各教科で、とても活発に行われており、様々な活動の中でコミュニケーション能力や主体性などを身につけることができます。

クラスの人数分だけ多様な考えがあり、思いがあります。それを1つにするのはなかなか難しいことです。しかし、このような場面は人生の中でたくさんあります。学校の中でこのような体験・経験をたくさん行うことで、自分の考えに自信を持ったり、他者の考えに共感できたり、折り合いをつけられるようになります。

 

失敗は成長の糧となります。今後の成長が楽しみです。

 

※保護者様へ※

生徒は5月20日の、「初・中間テスト」に向けて努力を重ねています。

ラストスパートをかける意味で、ご家庭でも叱咤激励よろしくお願いします。