2022年5月の記事一覧
5/31(火) 【全学年】学習スペースの活用
理科室の前に、「附属中学習スペース」が誕生しました。
その日の授業の復習することに使ったり、
先生の質問をするのに使ったり、
帰りのバスの時間までに使ったり、
使い方は様々です。
頑張る附属中生を応援します。
5/30(月) 【生徒会】緑の募金
本日、朝と昼に生徒会で緑の募金活動を行いました。
たくさんの附属中生が募金に協力してくれていて、附属中生の地球環境や森林への関心の高さを感じました。
この緑の募金で集まったお金は森林の整備や都市緑化の推進などに役立てられます。
明日5月31日まで募金活動を行いますので、ご協力よろしくお願いします!
5/27(金) 【生活委員会】雨ニモ負ケズ
本日はあいにくの悪天候ですが、早くから生活委員会の皆さんが元気に挨拶運動をしていました!
気の滅入る天候でも、元気な挨拶のおかげで気持ちの良いスタートが切れますね!!
5/27(金) 【生活委員会】あいさつ運動最終日
今週23日(月)から始まったあいさつ運動。最終日の今日はあいにくの雨でした。雨の中でも、礼儀正しくさわやかなあいさつが交わされていました。気持ちのよいあいさつが自然とできる附属中生を目指し、生活委員会中心にこれからも活動を続けていきたいと思います!
5/24(火) 【1年生】授業と休み時間のメリハリ
今日の附属中生も頑張っています。
授業の時は、聞く、書く、話し合うなどの技能を使って、各教科の学習に取り組んでいます。
※写真は理科・英語の授業の一場面
そして、今日は、高校1~3年生が一斉に校外学習(1年生は川越、2年生は横浜、3年生は東京全域だそう)ということで、この広い敷地内に、附属中生のみの一日でした。
特に昼休みの時間は、様々な場所で過ごしていました。
教室で、ホワイトボードを使って勉強している人、読書している人、文化祭の有志活動について話し合っている人、、、
ラーニングコモンズ(図書館)で本やCDを借りる人、静かに本を物色する人、、、
グランドにでて、走り回る人、回転する人、寝転がる人、、、
「次はいつだろうね」と次回を楽しみにしているようでした。
とてもリフレッシュできた昼休みでした。
5/23(月) 【生活委員会】あいさつ運動
今週23日から朝のあいさつ運動が始まりました。
今年度から学年も増え、1,2年生の生活委員が朝から校門に立ってあいさつをしてくれています。
朝から気持ちの良いスタートが切れますね。
5/11(水) 【全学年】 全校集会~学びのホームポジション~
5/10(火)は新年度初めての全校集会がありました。みなさんにとっては貴重な校長先生の講話という授業です。
今回のテーマは「学びのホームポジション」です。
小学校入学時に学んだホームポジションという「学びの姿勢」について再確認の話です。
中学生になり学習のスピードや量が増えることやPCの使い過ぎにによって、引き起こされる姿勢の崩れが学びの効率を低下させるというものです。
そこで大事な6つのポジションは
①視線 ②左手(利き手) ③足の裏 ④中心線 ⑤立腰 ⑥道具の持ち方
です。
①視線が崩れることにより、視覚情報が崩れる。②利き手の位置や④中心線の位置により、プリントや教科書の学びの道具が机上から落ちる。③足の裏や⑤立腰を意識することにより、脳へ酸素がよく行き渡り集中力が増す。⑥道具を正しくそしてきれいに文字を書くことにより、板書を写すことではなく授業理解に中心を置くことができる。
そのように学びをさらに向上するための3つポイント
一.両手はハの字で机の上
一.ピン・ピタ・グー
一.地球に垂直に座るべし
これらを再度意識して、よき学習者としての『ポジション(姿勢)』を意識し学びを深めていくことが大切です。