10/01(水)【2年生】理科 ~生成 AI を活用した授業~
今日の2年生理科は特別授業
埼玉大学教職大学院の方に来ていただいて、「生成 AI を活用した授業」を行っていただきました!
今日の課題は
「理科に関わるニュースで得られる情報は参考にできるだろうか?」
日々私たちが得られる情報をもとに、さまざまなことを考え、判断し、活用していく能力を高める授業を経験しました。
生成 AI を科学者やメディアとして活用したロールプレイは初めての経験でわくわくしていました
以下、生徒の感想です
・今回のニュースの資料は、政府が関係している情報もあったが、著者の情報やデータをどう分析したのかが不明であったり、結論を急ぐような記載であったため本当かどうかわからない。このようなときは、友達や家族に広めることはせず、過信しない程度に参考にすることや、自分でさらに詳しく調べることが大切だと思った。
・理科に関わるニュースで得られた情報を目にしたらまず参考文献などの根拠を確認することが大切だと分かった。理科は専門的な内容になると一般の人にとって理解しにくくなる。そのため、信頼できるメディアや専門家から発信されているものかどうか調べるべきだと思った。
――――――――
情報を見極め、活用する能力は理科だけでなく、今後のさまざまな生活にいきていきます。
将来の予測が難しい社会において、情報を主体的に捉えながら、何が重要かを主体的に考え、見いだした情報を活用しながら他者と協働し、新たな価値の創造に挑んでいきましょう!