1期生ー3年生
05/25(木) 因数分解展開計画 ~場合分けは計画的に~
現在数学では、中学校の多項式の発展を学習しています。
『3乗の展開や因数分解』また、『平方根や絶対値の性質』について深めています。
生徒が先生となって、教え合いをしたり、不等式について高校の範囲での性質を学んだりしました。
平方根を整数部分と小数部分に分ける必要性や文字が多数の時の方程式と不等式の場合分けの重要性に気づいていました。
05/17(水) [3年生] 大学の学部調べをして
現在3年生は、「上級学校調べ』を行っています。中高一貫校では高校入試がないため、その先に待ち構えている大学や専門学校等への進路について考えています。その一つとして、現在一人一人の学生のニーズに合わせて多種多様に増えている『学部・学科』について、どのような学びができるのか、どのような進路先があるのかなどを調べて発表しました。具体的な夢がまだ見つからない人も、これをきっかけに学びたいことが少しでも具体的になるとよいですね。
05/17(水) [3年生] 数学を教授する
今年度の数学の学習内容は、中学校で習う内容+αの部分が多くあるため、既習事項の復習を生徒が先生役となり、授業をしながら復習する学習を行っています。
グループごとに様々な手法や課題、問題を選択していました。一人一人が目の前の問題に向かって積極的に解き明かそうとしています。
05/01(月)【3学年】 新体力テストに向けて
昼食後の昼休みに、体力テストに向けた練習を行っています。
本校にはフィジカルストリートと呼ばれる身体を鍛えるための中庭があり、そこで50m走やハンドボール投げなどを練習しています。
学習だけでなく、様々なものに対しても前向きに取り組んでいます。
測定当日に満足できる結果が出ると良いですね。
04/27(木)【3年生】学校設定科目 Global Issues
本校の学校設定科目であるGlobal Issuesが、3年生を対象にスタートしています。先週のオリエンテーションを受け、今回は少人数のクラスに分かれて学習しました。記念すべき最初のIssueは"Standard of Living"または"Climate Change"。前者のクラスは、生活水準に着目して世界で起きている問題を研究していきます。後者のクラスは、気候変動に対する世界各国の取り組みを検証していきます。グループで協力して使用テキストの英文を読み取り、世界の問題解決の糸口を探っていきましょう!
【3年生】 高校の先生方の授業が始まる①
今週から各教科の授業が本格的に始まり、その中の数時間は高校の先生方に授業をしていただく時間となっています。
理科では1回目ということで、高校理科へつながる1年間の学習の見通しと担当の先生の自己紹介がありました。
数学では、今週学んでいた「展開」についての「乗法公式」がいかにして生まれたのか、公式を工夫して導き出すにはどのような工夫が必要なのかを学びました。それまでの学習との結びつきに気づき、驚いている生徒の様子が見られました。
高校の学習の着眼点を知る時間となっているようです。
04/14(金)【3年生】 授業開き ~数学の学びを考えよう~
今週は始業式から始まり、木曜日から各教科の授業が始まりました。
教科によっては、今年度からお世話になる先生もいるので、準備や持ち物など丁寧に確認をしていました。
数学は、今年度、中学校で習う数学でも発展的な内容がほとんどになるため、附属中学校で3年間どのような内容を学び、どのようにつながっていくかを確認しました。
系統性が大切な教科で、全員でどのような学びの道となるのかを、話し合っていました。
来週から内容が更に深まり、高校の先生との授業が始まるので、それも楽しみですね。