ブログ

05/22(木)【3年生】総合的な学習 Well - being ~私×川口~ & 研修旅行 概要説明

附属中学校の最高学年となった3期生、「総合的な学習」もワンランクアップした学びへと足を踏み入れます。

3期生の総合的な学習、今年度のテーマは 『Well - being ~私×川口~』

重点を置くポイントは「探究」です。高校の授業でも、古典探究、日本史探究、理数探究といった教科があります。探究において大切なことは、自分の考えや課題が新たに更新されて、探究の過程が繰り返されることです。

早速ですが、「私の興味関心」×「川口との関わり」をマイテーマに、「Well - being」につながるよう個人探究を始めていきます。

「やってみようかな!」「やってみたい!」「やりたい!」という自ら学ぼうとする意識が常に行われることが大切となります。ということで、今年度の3期生はどんな学びを形成していくのか!乞うご期待!!

 

後半は、1月に実施される研修旅行(3泊4日)についてのオリエンテーション。概要説明と実行委員の生徒5名から意気込みを語ってもらいました。総合的な学習との関連も深い研修旅行。生徒・先生にとって一生の思い出となるよう、実行委員を中心に全員で計画・準備をしていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#1年の見通し #探究って何 #探究と探求 #どんな大人になる #お客様から生産者へ #ワクワクする #発表はゴールではない #発表はスタート #更新・つながり #Well - being #自分のことを考える #附属中3年間の繋がり #マイテーマを見つける #夏休みの使い方 #〇〇×川口 #テーマ設定は∞ #宿題も楽しむ #総合ファイル #私のコラージュ #附属中の魅力 #市産品企業への提案 #みなかみ×働く #企業訪問 #未来予想図 #教務も学年の仲間 #研修旅行との関わり #研修旅行は一生の思い出 #実行委員が大事