ブログ

04/24(木)【3年生】第1回学級会

  今日の7時間目は第1回学級会。新しいクラスになり、初めての学級会です。司会はホームルーム委員。議題は「学級の人間力目標を決めよう」です。

学年目標である「人間力~集大成~」を踏まえ、学級の目標を話し合いました。

 

  全員が事前に記入した学級会ノートを持ち、自分の意見を持って話合いに参加しました。活発な意見が交わされたことはもちろんのこと、1人1人が素晴らしい学級を作っていこうという共通の思いが、改めて感じられた時間となりました。皆で意見を交わしながら吟味し、選び抜いた言葉の一つ一つに、たくさんの思いや意味が込められています。

それぞれの学級で決めた大切な目標を、この1年、体現していきましょう。

 

【1組ホームルーム委員コメント】

「3期生の強みを生かしつつ、1年間さらにレベルの高い3期生を目指して、クラスで団結して、学級、学年を共に作っていきます。」 

【2組ホームルーム委員コメント】

「3年2組としての人間力を今回話し合いました。話し合いで出たどの意見も、これからの学校生活に取り入れられる要素だと思います。『1日nセンス』を光らせて、40人でいい学級にしましょう。」

 

附属中学校では、話合いの時間を大切にしています。意見交換や議論、合意形成のスキルを身に付け、磨くことは社会に出てからもきっと役立つことでしょう。