05/24(水)【1学年】それぞれのFタイム
本日の7時間目はFタイムでした。昨年度から附属中では「Fタイム」という学習の時間を設けています。Fタイムは、これまでの学習の定着を図ることを目的として設定されています。自分の中で見つけた課題や予習・復習、発展させたい部分を集中的に補ったりなど、各自で考えて取り組む学習の時間です。
今日のFタイムはそれぞれ、各教科の問題集やワーク、教科書のまとめをしたり、作文を仕上げたりなどをしていたようです。これからも是非自分自身のために活用してほしいと思います。
本日の7時間目はFタイムでした。昨年度から附属中では「Fタイム」という学習の時間を設けています。Fタイムは、これまでの学習の定着を図ることを目的として設定されています。自分の中で見つけた課題や予習・復習、発展させたい部分を集中的に補ったりなど、各自で考えて取り組む学習の時間です。
今日のFタイムはそれぞれ、各教科の問題集やワーク、教科書のまとめをしたり、作文を仕上げたりなどをしていたようです。これからも是非自分自身のために活用してほしいと思います。
令和8年度海外研修の企画・提案及び実施に係るプロポーザル(企画提案型コンペ)について【11月25日更新】
令和8年度海外研修を実施するにあたり、事業者をプロポーザル方式により選定します。プロポーザルへの参加を希望する場合は、以下をご確認の上、必要書類を提出してください。