カフェテリアについて
中学生の昼食会場として、カフェテリアを占有できるよう中高の昼食時間を調整して時間割を編成します。
中学生の昼食会場として、カフェテリアを占有できるよう中高の昼食時間を調整して時間割を編成します。
校内のネットワーク環境の中で、生徒1人1台のPCにより、学習を進めていきます。
中学校が優先的に使用する多目的教室を2教室整備し、観察、実験、総合的な学習の時間などで活用していきます。
本ウェブサイトの「入学者選考」のページにてお知らせしています。
入学許可候補者に欠員が生じた場合は、第二次選考受検者のうち、入学許可候補者とならなかった者のなかから選考し、繰り上げ合格者を決定します。
出願時に、保護者と同居している者で、川口市内に住居を有し、入学後も引き続き川口市内に居住し、かつ、6年間を通じて本校に通学することが確実な者に限ります。
入学時点で転居により本市に保護者とともに居住する予定の者は、事前に出願資格の承認を願い出ることで受検できる場合があります。その他、特別な事情がある場合は個別に川口市教育委員会学務課までお問い合わせください。
第一次選考:適性検査Ⅰ 45分、適性検査Ⅱ 45分
第二次選考:適性検査Ⅲ 60分、集団面接
を実施します。これに調査書を加え総合的に選考します。
本ウェブサイトにおいて、適性検査問題Ⅰ、Ⅱのサンプル問題を提供するので参考にしてください。
通学は、原則として、徒歩または公共交通機関の利用によるものとします。ただし、住居が学校から直線距離で2Km以上あり、公共交通機関の利用では通学が著しく困難な場合は、申請により自転車の利用が許可される場合があります。
川口市学校職員等【パート職員】採用募集
川口市では公立学校や幼稚園、教育の場で職員として活躍したい方を大募集!
募集期間
令和7年10月2日~令和7年11月25日
任用期間
令和8年4月1日~令和9年3月31日
募集職種
・特別支援教育こども支援員
・川口市教育相談支援員
・学校図書館司書
・外国人児童生徒支援員
・ほっとルーム支援員
詳しい内容は下記のURLへアクセスし各職種の募集要項を確認してください。
【川口市ホームページ(募集)】
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/oshirase/46554.html