学校保健委員会

10/08(月)【保健委員会】第3回学校保健委員会「薬物乱用防止教室」3

 

 ※この記事は「薬物乱用防止教室」2の続きです。

 

 

 

~参加者感想~

〔生徒〕

・薬物は遠い存在だと思っていましたが、身近だと感じ改めて意識しないといけないと思いました。たった一度の使用で、薬をやめた後までもくるってしまうということを知り、薬物に人生を左右されないように元気に過ごしていきたいと思いました。闇バイトや手軽に痩せますなどのネット情報は信じてしまいそうになりますが、都合がよい話はないということを意識していきたいです。なぜこの好条件が成立しているのかをしっかり確認し、判断していきたいと思いました。

・薬物乱用教室は小学校でも開催していましたが、保護者の意見を聞く機会があったのは初めてで、貴重な経験でした。体験活動では、附属中ならではの教材(オリジナル動画)を視聴できて、怪しいサイトや動画の典型的な例を知り、身近なところに危険があることを体験できました。

・空港などでこの荷物を預かっていてくれと言われて預かったものに違法薬物が入っていたら、自分が違法薬物とかかわっていることになってしまうため、細心の注意を払いたいと思った。また、見たことがないものや、知らなかったものには、警戒心をもって手を出さないようにしたいです。

・脳が受けた損傷はもう戻ることはないので、薬物は本当に恐ろしいものだと感じた。とても高価な薬物を買うために、強盗や犯罪に手を染めてしまうと、家族や周りの人にも迷惑になったり日常生活を送ることができなくってしまうので、結局は自分のことだけでなく相手のことを考えることが一番大切だと考えました。

・金銭欲、物欲がもしかしたら薬物へつながるかもしれないとわかり、インターネットの使い方、自己判断の基準をもう一度見直したほうがよいと思った。また、大麻所持の逮捕者が増えていると言っていたが、ばれずにやっている人はもっといると思うため、薬物の恐ろしさ、都合のよい話への向き合い方も正しく理解してもしものときに備えていきたい。

・今まで薬物は自分とは全くと言っていいほど無縁なものだと考えていたが、それは間違いだということが分かりました。特に、異国の地で仲良くなった人に、「これ預かってて」と言われて渡されたものが薬物で、結果死刑になるという話は、私たちにも起こりうるかもしれないと思いました。

・周りの友達から誘われたりインターネットから始めてしまうということを聞いて意外と身近なことだと感じたので、自分には関係ないと思うのではなく気を付けなければいけないと思いました。友達から誘われることもあるということなので、普段から嫌なことなどをはっきり断ることが出来るような信頼できる関係を築いていくことが大切だと思いました。

・中学生は思春期真っ最中ということもあり、それぞれがいろいろな悩みを抱えていると思います。気持ちが沈んでいて判断力が鈍っているときが一番巻き込まれやすいと思うので、自分も気を付け、周りの人のことも気遣えるようになりたいです。

・薬物や犯罪というのは自分に関係のないもので、怪しい情報商材や謎の健康グッズに騙されるような人間はいてしょうがないと考えていました。今回の体験学習を通して、そういった口車に乗せられてしまう人の心理が少しだけわかったような気がします。これからはもっといろいろなことに「自分は関係ないから」と思わず、関心を持っていきたいと思った。

 

〔教職員〕

・体験活動のリアルな動画を見て、正直 心の中で「買いたい!手にしたい!」と思ってしまった人もいるのではないかと思います。附属中生は勉強も部活動もすごく頑張っており、すごく疲れちゃうと思うけれど「でも頑張りたい!」という気持ちもとても強いです。そのような葛藤が生まれた時に、甘い言葉についのってしまいたくなる感情抱いてしまうことが多いと思います。頑張っていれば頑張っているほどです。私たち教職員ができることはなにかと考えた時、「たくさんお話を聞くこと」「身近なお友達にお話を聞いてもらえるように推奨する」「一人きりにならないようにする」ことだと思いました。なので、皆さんは一人きりにならないでください。自分一人で考えて答えを出そうと思わないでください。みんなのことを思ってくれる人は周りにいます。周りの大人や友達を頼ってください。

 

 

〔保護者〕

・娘が部活動から帰ってくると「つかれた~」と言って、すぐベッドに横になってしまうことがあったり、勉強が終わった後も「眠くなった~」と言って夕方から朝まで寝てしまうことがあったりします。勉強や部活動を頑張っているがゆえに魅力的に聞こえてしまう動画等の情報に手を染めてしまう、知らないところで動画をみてしまうこともあるかもしれないと心配になりました。闇バイトもニュース等で見ていて、遠い存在だと思っていましたがしっかり断ることや正しい知識をつけることが普段の生活を送る上でも意識することが大切だと感じました。体験活動の動画もリアルな内容で、楽しく正しく学ぶ機会となりました。

・体験活動の動画を見て、薬物が遠い存在ではなく、「疲れない」とか「眠くならない」など、部活や勉強を頑張っているからこそ子供達が甘い言葉にのってしまわないか恐怖さえ感じました。決して子供達を信用していない訳ではなく、心配するのは親の仕事と思っているので、嫌われても煙たがられてもコミュニケーションをとって悩み事を打ち明けられる関係を作って行きたいと思っています。しかし、親の気持ちが空回りしてしまうことがあったり、子供が年齢的に親に反抗的な態度を取って何も話してくれないこともありますので、先生方の「1人にはしないからいつでも相談に来て下さい」の一言がとても心強かったです。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

~指導講評~ 学校薬剤師より

 医師から処方された薬や薬局で購入した薬は違法薬物ではありません。しかし、「お母さんの薬を飲んじゃえ!」と飲んでしまったり、病院からもらった咳止めの薬が効かないから「少し多めに飲んでしまえ!」と飲んでしまったりすることなどはオーバードーズになってしまいます。ニュースなどで聞くようなオーバードーズでなくても、このような身近でやってしまいそうになるようなこともオーバードーズに該当します。定められた目的以外の飲み方や量を守らないのもオーバードーズです。心にとめておいてください。オーバードーズをやる人は友達がいないとか、承認されない子がやる人が多いです。附属中生は勉強も部活動も一生懸命頑張る生徒ですが、未来の自分も心をしっかり、強くもって生活していってほしいです。

 

 

 

-お礼-

 今回の学校保健委員会は平日のお昼でご都合がつきにくい中、保護者にもご参加いただき、有意義な会となりました。本校は保護者参加の学校保健委員会は年間2回を予定しており、今年度は保護者参加可能な会はこの会を持ちまして終了いたしました。今後も生徒保健委員会を中心に力を入れて運営していきますので、今回ご参加が難しかった保護者の皆様も、来年度の学校保健委員会をぜひ楽しみにお待ちください。今年度は生徒・教職員・講師で実施する学校保健委員会は残り2回あります。HPを通してご報告いたしますので、実施の様子をご覧いただけたらと思います。ご協力ありがとうございました。